本問は、「適正使用」の「次の部位には使用しない」についての問題です。「次の部位には使用しないこと」というこれまでにほとんど出題されていない論点が登場です。難しくはないですが、復習だけはしておきましょう。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
これまでに出てなかったものが多々出題されています。
今後も出るでしょう。復習だけはしておきましょう。
まあでも、よくよく選択肢を吟味すれば、そらそうでしょと思う物ばかりです。
常識を働かせて解答してください。
選択肢aの「殺菌消毒薬(液体絆創膏)は、湿潤した患部に用いると、分泌液が貯留して症状を悪化させ ることがあるため、ただれ、化膿 している患部には使用しない。」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。
そら、そーでしょっといった感じです。
過去問に出たことは、甘く見てはいけないので、復習だけはしておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢bの「うおのめ・いぼ・たこ用薬は、角質溶解作用の強い薬剤であり、誤って目に入ると障害を与 える危険性があるため、目の周囲には使用しない。」ですが、正しい記述です。
これも、そのとおりの記述です。(そら、そーでしょ)です。
テキストで確認しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢cの「外用鎮痒 消炎薬(エアゾール剤に限る)は、特定の局所に使用することが一般に困難であり、 目などに薬剤が入るおそれがあるため、目の周囲、粘膜等には使用しない。」ですが、正しい記述です。
これも、そのとおりの記述です。
目の周りなんだから、(そら、そーでしょ)です。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢dの「みずむし・たむし用薬は、皮膚刺激成分により、強い刺激や痛みを生じるおそれがあるため、 目や目の周囲、粘膜(例えば、口腔 、鼻腔 、膣等)には使用しない。」ですが、正しい記述です。
これも、そのとおりの記述です。(そら、そーでしょ)です。
難しく考えないで、解答してください。
よって、選択肢は、「正」となります。
「a」は「正」です。
「b」は「正」です。
「c」は「正」です。
「d」は「正」です。
「答え」は、
正解:1
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする