第1石油類一般 一問一答 その2

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 危険物取扱者 乙種4類(乙4)の「性消(危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法)」のうち、「第1石油類」の「一般」の一問一答。その2。

第1石油類

 主に、「第1石油類」の性質などをまとめた問題です。個人的には、良問だと思います。

 「解説」は、下の方にあります。

 間違えた人は、復習用に「お気に入り」などに入れて、空き時間に再チェックです。

問1『第1石油類には、常温で固体のものがある。』

正誤はこちら。

問2『第1石油類は、水に溶けない。』

正誤はこちら。

問3『第1石油類は、有機溶剤に溶ける。』

正誤はこちら。

問4『第1石油類には、引火点が-40℃のものがある。』

正誤はこちら。

問5『第1石油類は、ほぼ無色であるが、例外的に、用途別に着色されるガソリンがある。』

正誤はこちら。

解説:問1

 問1の『第1石油類には、常温で固体のものがある。』ですが、「×」です。

 「乙種4類」の危険物は、すべて「液体」です。

 なかには、冬場に固まるものもあります。たとえば、ベンゼンなどですが、“常温”では、すべて液体です。

 第1石油類は、乙4危険物の一種ですから、当然、常温では液体です。

解説:問2

 問2の『第1石油類は、水に溶けない。』ですが、「×」です。

 「第1石油類」には、「水溶性」のものがあり、アセトン、ピリジン、ジエチルアミンがあります。

 「水溶性」の彼らを、忘れないでください。

解説:問3

 問3の『第1石油類は、有機溶剤に溶ける。』ですが、「○」です。

 「第1石油類」の危険物は、有機溶剤に溶けます。

 まあ、探せば、溶けないものもあるかもしれませんが、本試験では、そこまで突っ込まれないので、ざっくり、「第1石油類は、すべて、有機溶剤に溶ける」と、憶えておけばいいでしょう。

解説:問4

 問4の『第1石油類には、引火点が-40℃のものがある。』ですが、「○」です。

 初見だと、(ムムム…)となりますが、ごぞんじ、超絶定番論点の「ガソリン・・・引火点・・・-40℃」の問題です。

 ガソリンは、第1石油類ですから、設問の記述は、正しいです。

解説:問5

 問5の『第1石油類は、すべて無色であるが、例外的に、用途別に着色されるガソリンがある。』ですが、「○」です。

 第1石油類は、すべて無色です。有色のものはありません。

 しかし、問題後半の言うように、ガソリンは、用途別に着色されています。

総評+補足

 以上、「第1石油類」の一問一答でした。

 基礎・基本レベルです。

 大丈夫とは思いますが、チェックだけはしておきましょう。

 >>>次の一問一答へ。