本問は、「人体」の「薬の代謝及び排泄」についての問題です。どれも代表的な論点なので、きちんと勉強していれば、100%、取れる問題です。取らないといけません。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「肝初回通過効果とは、全身循環に移行する有効成分の量が、消化管で吸収された量 よりも肝臓で代謝を受けた分だけ少なくなることをいう。」ですが、正しい記述です。
「肝初回通過効果」の正しい記述です。
あまり出ないところですが、過去問に出たことは、甘く見てはいけないので、チェックしておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢bの「多くの医薬品の有効成分は、血液中で血漿タンパク質と結合して複合体を形成して おり、複合体を形成している有効成分の分子は、薬物代謝酵素の作用によって速やか に代謝される」ですが、誤った記述です。
手引きには…、
「複合体を形成している有効成分の分子には薬物代謝酵素の作用で代謝されず、」
「またトランスポーターによって輸送されることもない。」
「したがって、代謝や分布が制限されるため、血中濃度の低下は徐々に起こる。」
…とあります。
よく出る論点です。ややこしいところなので、テキストを精読しておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢cの「腎機能が低下した人では、正常の人よりも有効成分の尿中への排泄が遅れ、血中濃 度が下がりにくいため、医薬品の効き目が過剰に現れたり、副作用を生じやすくなる」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。テキストで確認しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢dの「排泄とは、代謝によって生じた物質が体外へ排出されることであり、その経路とし ては、尿中、胆汁中、呼気中、汗中などがあるが、母乳中への排出はほとんどないた め、乳児に対する副作用の発現はない」ですが、誤った記述です。
手引きには…、
「体外への排出経路としては、その他に汗中や母乳中などがあるが、体内からの消失経路としての意義は小さい。」
「ただし、有効成分の母乳中への移行は、乳児に対する副作用の発現という点で、軽視することはできない。」
…とあります。
まあ、選択肢では、「乳児に対する副作用の発現はない!!」と言い切っているので、この点で、あやしいと判断できるかと思います。
よって、選択肢は、「誤」となります。
「a」は「正」です。
「b」は「誤」です。
「c」は「正」です。
「d」は「誤」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:2
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
・医薬品に共通する特性と基本的な知識(午前:第1~第20問)
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする