第75問‐茨城県 令和4年度(2022年度)過去問と解説

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 本問は、「医薬品」の「循環器用薬」についての問題です。漢方処方製剤の選択肢が1つありますが、これが解けなくても、最終解答は導けます。基礎的な選択肢は、すべて、解けるようになっておきましょう。漢方処方製剤は、復習だけはしておきましょう。

第75問‐循環器用薬

 

 (クリックして拡大。)

難易度コメント+こたえ

 本問の難易度は、「ふつう」です。

 なお、本問の解答は、こちら(数字のみ)です。

選択肢a

 選択肢aの「ユビデカレノンは、コエンザイムQ10 とも呼ばれ、心筋の酸素利用効率を高めて 収縮力を高めることによって血液循環の改善効果を示すとされている。」ですが、正しい記述です。

 「ユビデカレノン」の正しい記述です。

 別名の「コエンザイムQ10」も、正しいです。

 テキストを精読しておきましょう。

 よって、選択肢は、「正」となります。

選択肢b

 選択肢bの「ヘプロニカートは、ビタミン様物質の一種で、高血圧等における毛細血管の補強、 強化の効果を期待して用いられる」ですが、誤った記述です。

 選択肢の言う「ビタミン様物質の一種」ウンヌンなのは、「ルチン」です。

 「ヘプロニカート」は、「ニコチン酸が遊離し、そのニコチン酸の働きによって末梢の血液循環を 改善する作用を示す」です。

 マイナー成分は、全国的に問われるようになっています。押えておきましょう。

 よって、選択肢は、「誤」となります。

選択肢c

 選択肢cの「ルチンは、ニコチン酸が遊離し、そのニコチン酸の働きによって末梢の血液循環 を改善する作用を示すとされる。」ですが、誤った記述です。

 先の選択肢で見たように、「ニコチン酸が遊離」ウンヌンなのは、「ヘプロニカート」や「イノシトールヘキサニコチネート」が該当します。

 よって、選択肢は、「誤」となります。

選択肢d

 選択肢dの「三黄瀉心湯は、構成生薬としてダイオウを含み、本剤を使用している間は、瀉下薬の使用を避ける必要がある。」ですが、正しい記述です。

 「三黄瀉心湯」ですが、「ダイオウ」を含みます。(ダイオウのみです。)

 「ダイオウ」は「瀉下成分」なので、「瀉下薬の使用を避ける必要がある」で正しいです。

 余裕のある人は、「ダイオウのみの漢方処方製剤」も、チェックしておきましょう。

 よって、選択肢は、「正」となります。

答え

 「a」は「正」です。

 「b」は「誤」です。

 「c」は「誤」です。

 「d」は「正」です。

 「正しいものの組み合わせ」は、

 正解:2

 さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。

 >>> 次の問題へ。

医薬品

 61問:かぜ薬

 62問:かぜ薬の配合成分

 63問:漢方処方製剤(鎮痛)

 64問:アスピリン

 65問:眠気を促す薬及びその成分

 66問:カフェイン

 67問:鎮暈薬

 68問:生薬(小児鎮静薬)

 69問:漢方処方製剤(鎮咳去痰)

 70問:鎮咳去痰薬

 71問:口腔咽喉薬及びうがい薬

 72問:生薬(強心薬)

 73問:高コレステロール改善薬

 74問:貧血用薬

 75問:循環器用薬

 76問:生薬(婦人薬)

 77問:アレルギー

 78問:内服アレルギー用薬

 79問:鼻に用いる薬

 80問:尿糖・尿タンパク検査薬

 81問:胃に作用する薬 制酸成分

 82問:胃に作用する薬 健胃薬

 83問:漢方処方製剤(胃の不調)

 84問:腸の薬(整腸薬、止瀉薬、瀉下薬)

 85問:止瀉薬

 86問:瀉下薬

 87問:胃腸鎮痛鎮痙薬 抗コリン成分

 88問:痔疾用薬

 89問:漢方処方製剤(泌尿器用薬)

 90問:目及び眼科用薬

 91問:角膜の乾燥を防ぐ眼科用薬

 92問:殺菌消毒成分

 93問:肌の角質化、かさつき等を改善する配合成分

 94問:歯痛薬

 95問:禁煙補助剤

 96問:滋養強壮保健薬

 97問:漢方処方製剤及び生薬製剤

 98問:漢方処方製剤

 99問:殺菌消毒成分

 100問:殺虫剤・忌避剤

令和4年度 茨城県 科目別

 ・インデックス

 ・薬事に関する法規と制度(第1~第20問)

 ・医薬品に共通する特性と基本的な知識(第21~第40問)

 ・人体の働きと医薬品(第41~第60問)

 ・主な医薬品とその作用(第61~第100問)

 ・医薬品の適正使用と安全対策(第101問~第120問)

独学向け教材

 使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、

 テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、

 過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。

こまごましたもの

 登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。

 興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。

 そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。

みんなとシェアする