本問は、「基本知識」の「小児等 」を問う問題です。基礎・基本的なものばかりなので、難しいところはありません。テキストと過去問を繰り返しておけば、まず、取れます。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「小児の血液脳関門は未発達であるため、吸収されて循環血液中に移行し た医薬品の成分が脳に達しやすい。」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。ですから、小児の医薬品摂取には、気を付けるべきなのです。
よって、選択肢は、「正」となります。
なお、「血液脳関門」のところが、「血液-胎盤関門」などに変えられたことがあるので、注意してください。
選択肢bの「小児では、大人と比べて身体の大きさに対して腸が長いため、服用した医 薬品の吸収率が相対的に高い。」ですが、正しい記述です。
定番論点です。
「小児…腸長い…高い」は、ガチ暗記してください。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢cの「乳児向けの用法用量が設定されている医薬品であっても、乳児は医薬品 の影響を受けやすく、また、状態が急変しやすいため、基本的には医師の診療を受けることが優先され、一般用医薬品による対処は最小限にとどめる のが望ましい。」ですが、正しい記述です。
よく出る「くすり常識問題」です。
乳児の場合、「医師の診療を受けることが優先」と「一般用医薬品による対処は最小限」 です。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢dの「医薬品の販売に従事する専門家は、年齢に応じた用法用量が定められて いない医薬品の場合には、成人用の医薬品の量を減らして小児へ与えるよ うに保護者等に説明すべきである。」ですが、誤った記述です。
本問も、「くすり常識問題」です。
たとえば、「アスピリン」のように、小児には、いかなる理由でも使用してはならない成分もあります。
よって、「成人用の医薬品の量を減らして小児へ与える」が不適切と相なります。
よって、選択肢は、「誤」となります。
「a」は「正」です。
「b」は「正」です。
「c」は「正」です。
「d」は「誤」です。
「正しい組み合わせ」は…、
正解:3
弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする