2008年の投稿記事

木登りの要領

木登りは皆が皆、上を向いて登攀するものでございます。 なかなかに、下を向いて登ったり、横をきょろきょろしつつ登るようなことはできないかと存じます。 上を向いているからこそ、高い木に登れるのでございます。 逆に、上を向いている状態の方が安全と申します。 木登りの途中で落ちるのは、大...続きを見る

2008年8月18日 8:55 AM

腕振り体操効果報告−39

お勉強では、よく考えることが必要でございます。 昨今の試験では憶えることばかりで、考えることがおざなりな感がいたします。 しかし、それでも、よく考えた方が成績も伸びるものでございます。 あれこれと思いや考えをめぐらせた方が理解が深まりますし、そして、ここがポイントなのですが、記憶...続きを見る

2008年8月15日 8:47 AM

できるだけでは

お勉強の歩みは、ゆっくりでもよいのでございます。 しかしながら、単にだらだらするのとは、全く意味が異なるのでございます。 お勉強では、ある程度の実力が身に付いたら、次にスピードや速さを考えていかねばなりません。 コツコツ型・まじめタイプの人は、歩みは遅くても最後には、テキストや問...続きを見る

2008年8月14日 10:51 AM

ざっと記憶

基本的に、お勉強はコツコツ型で進めて行きます。 見慣れぬ用語や語句、言い回しは、時間をかけて何度も見直さないと、記憶には残っていかないものでございます。 焦って大量に憶えようとしても、憶える端から忘れていくだけでございます。 少量づつを、コツコツと消化していく方が、最終的には多く...続きを見る

2008年8月13日 10:06 AM

暑さと塩

お勉強の大敵は何かと申しますと、暑さでございます。 頭脳労働の天敵は、暑さでございます。 わたくしの最近の朝の日課は、ウェザーニュース(http://weathernews.jp/)で、今日1日の温度を確認することとなっております。 はっきりいいますと、体温を超える日は、がくんと...続きを見る

2008年8月12日 11:24 AM

何かひとつは

昨日まで正月だと思っていたら、はや、お盆の季節と相成りました。 あーだこーだしていたら、今年も半分が過ぎ去りました。1日1日、成し遂げて生きたいものでございます。 さて、お盆といえばお盆休みでございます。 なかなかに、長期の休暇は取れないものでございます。ですから、この休みを使っ...続きを見る

2008年8月11日 10:59 AM

腕振り体操効果報告−38

お勉強に必要なのは、やる気と根気でございます。 やろうという気がなければ、テキストは1ページも続きませんし、根気がなければ、お勉強が続いていきません。 常日頃から、このふたつの気を維持、または、阻害する邪魔物を除かれるよう、ご助言いたします。 さて、このふたつの気のもとになってい...続きを見る

2008年8月8日 10:06 AM

恐怖心

本日のお話は、多少坊主めいたことになりますが、ご了承頂ければと存じます。 恐怖心とは荷厄介なものでございます。 ほっておけばどんどん大きくなるので、ある程度になれば、手をかけねばなりません。 とりあえずは、その現実可能性を考慮することでございます。 1月に1回は、ぞっとする事件が...続きを見る

2008年8月7日 8:53 AM

はかどり

基本的に、お勉強とは退屈なものでございます。 ほんの時々にしか、楽しみや喜びがありません。 試験勉強の多くは頭の痛い問題で占められ、テキストは難解な語句で彩られております。 そのほかに、忘却との戦いややる気の維持といった困難な問題もございます。 まあ、お勉強の大体は、めんどくさく...続きを見る

2008年8月6日 11:49 AM

中くらい

中くらいというのは、中々に難しいものでございます。 焦ってもいない、急いでもいない。 尚且つ、だらだらもしていないしのんびりもしていない。 こうした均衡の取れた緊張状態を維持するのは、意外に困難なのでございます。 軽めの緊張を保ちつつ、歯磨きか洗面でもやってみれば氷解するかと存じ...続きを見る

2008年8月5日 8:45 AM