夏の暑いとき、とりわけ、日中の時間帯は、勉強をやめます。 われわれは、戦車兵でも潜水艦乗りでもありません。暑いさなかに頑張っても、意味はないです。 スマホなりPCでも、熱を持ち出すと、動きが悪くなります。 「頭」だって同じで、暑くなればなるほど、動かなくなります。 目安は、「室温...続きを見る
2016年8月1日 9:51 AM
試験勉強というのは、終わりの方になればなるほど、安定してくるものでございます。 試験範囲のだいたいは終わっていて、理解も記憶もかなり整っているからであります。 しかし、ということは、試験勉強の中途というのは、安定していない宙ぶらりんな状態ということになります。 お勉強の間で、「ぞ...続きを見る
2013年1月25日 10:33 AM
お勉強の大敵とは何かと申しますと、わたくしは「暑さ」であると断言します。 結論から申しますと、ひどく暑いと、本当に勉強は進みませんので、暑くてどうにも頭が動かなくなったら、勉強は止めましょう。 どれほど気合を入れようが、暑いと頭は動きません。動かないなら、やらない、が正解でござい...続きを見る
2012年8月2日 1:15 PM
ある時までは、順調に勉強が続いていたのに、ある時を境に、「やらなくなってしまう」というのは、よくある事象でございます。 そら、仕方がないのでございます。 子どもが急に熱を出したり、突然のトラブルやアクシデントが発生したら、その対応にてんてこ舞いであって、優先順位の低いお勉強など、...続きを見る
2012年5月28日 11:14 AM
以前のススメ「頭がぼおっとしているときの勉強」では、あまり頭が働かないときの勉強は何をすべきかを考えました。 さて、今回は、頭がしゃんとしているときのお勉強でございます。 頭が回転しているとき、何か物事を考えられるときは、できるだけ「前進するタイプ」か「高負荷」のお勉強をいたしま...続きを見る
2012年5月24日 10:57 AM
頭がぼおっとしているときというのは、何ともお勉強の方が捗らないものでございます。 頭が、何だか霞がかかっていて、100%動かない状態のときは、「やるべきこと」を選ぶべきかと存じます。 まず、筆頭に挙げられるのは、「負担が少ないことをやる」でございます。 莫大なページ数を読んだり、...続きを見る
2012年5月21日 12:11 PM
お勉強が本当に嫌になったときは、ひとまず、お勉強のことを忘れるよう努めなければなりません。 心で嫌な気持ちを引きずったまま勉強をしても、その「嫌」な気持ちは更に深まるだけでございます。 嫌な気持ちは、引きずるほど拍手がかかって、さらに「嫌」感が強化されてしまいます。 更なる悪化を...続きを見る
2011年6月20日 11:18 AM
「部屋が汚いとダメ」?お勉強におきましては、部屋の状態と勉強能率との関係に、意をお払いください。 今日のススメは、ちょっぴり重要でございます。 勉強をする部屋が汚いと、まあ、ダメ勉強になるので、勉強・勉強と己を追い込む前に、まずは、部屋の掃除から手を付けるようご助言いたします。 ...続きを見る
2011年5月26日 12:44 PM
机は、その人の頭の中を現している、なんて申します。 つまりは、勉強机がごちゃごちゃしていたり、物が乱雑に置かれていたり、紙や書類が氾濫していたりしていれば、頭の中も、混沌状態というわけでございます。 たとえば、勉強机の上に、勉強とは関係のない趣味の本や雑誌、漫画、おもちゃ、小道具...続きを見る
2011年5月25日 11:24 AM
何ぶん、花粉症歴20年以上ですので、花粉症には多少、経験がございます。 以下は、花粉症対策の1例でございます。お目汚しのほど、お願いいたします。 花粉症の症例として、頭がぼおっとすることが挙げられます。 しかしながら、個人的な経験からしますと、「花粉」そのものは、頭のくらくらの直...続きを見る
2011年3月31日 8:37 PM