結論から言うと、タイトルのママですが、資格試験を受けるなら、「ゼッタイに「過去問」を甘く見てはいけない」といった次第です。 「逆」を言えば、「過去問の当否を、自分勝手に、判断しない」です。 「過去問に出たもの」は、馬鹿げたものであっても、念のため、解けるようにはなっておきましょう...続きを見る
2020年2月7日 11:43 AM
簿記やFPの試験勉強では、いうほど、複雑な数字が出てきません。 たとえば、「売掛金を¥1,285,937,003回収した」とか、「先月の水道光熱費は、¥7,836,452だった」といった、電卓をたくさん打つ細かい数字は、“あまり”出てこない、といった寸法です。 よく見るのは、ざっ...続きを見る
2017年8月28日 10:41 AM
夏の暑いとき、とりわけ、日中の時間帯は、勉強をやめます。 われわれは、戦車兵でも潜水艦乗りでもありません。暑いさなかに頑張っても、意味はないです。 スマホなりPCでも、熱を持ち出すと、動きが悪くなります。 「頭」だって同じで、暑くなればなるほど、動かなくなります。 目安は、「室温...続きを見る
2016年8月1日 9:51 AM
結論から言うと、試験の3日前となれば、アルコールを控えるべし、という次第です。 端的に言うと、アルコールと試験勉強とは、相性が非常に悪いです。 というのも、アルコールを飲むと“記憶がなくなる”からで、『憶える』作業である試験勉強と飲酒とは、全く正反対の水油的・夫婦的な関係に立つの...続きを見る
2015年11月11日 11:40 AM
夜の試験勉強で注意すべきなのは、「眠れなくなる」と「寝つきが悪くなる」ことが、多々発生する点です。 試験勉強は、かなり頭を使います。 で、頭を酷使して、「眠たくして眠たくて仕方がない」となれば、睡眠障害が起きないので、結構至極なのです。 しかし、反対に、脳を使った結果、頭が覚醒し...続きを見る
2014年12月9日 12:10 PM
かつてのゲームと、今のゲームとは、別物だと考えるべきです。 ゲームというのは、もはや、子供だましではありません。GNPに貢献する一種の産業です。 かつては、「バランスよく付き合う」「程よく楽しむ、遊ぶ」というのが、ゲームの付き合い方の定番でした。 しかし、もはや、昨今のゲームは、...続きを見る
2014年10月17日 11:35 AM
一生懸命にがんばる姿勢は、大事ではあります。 「がんばり」は、人間の1つの評価であることは、間違いありません。 経営者なり上級管理職なりは、自分の手足となって、自分の言ったことを確実に消化・処理してくれる人を探しています。 彼らは、自分の言ったことに対して、手を抜くとか勝手に変え...続きを見る
2014年10月13日 12:13 PM
兎にも角にも、はまってしまうネトゲは、本当に試験勉強の敵です。 気づいたら1時間・2時間など当たり前の世界。天敵といっていいでしょう。 毎年、ネトゲさえしていなければ、十分な勉強時間を確保できて、合格に漕ぎ着けられた人がいるはずです。 誰かに、統計を取ってほしいものです。「受験生...続きを見る
2014年10月9日 12:56 PM
アルコールには、記憶をなくす「忘却作用」があります。 このため、アルコールと試験勉強は、実に相性が悪いのです。 お酒を飲む人なら、記憶がなくなった経験があるはずです。 記憶がなくなるほど飲んだ経験のない人でも、昨日何軒行ったか、何杯飲んで何を食べたかといったことを、詳細に思い出せ...続きを見る
2014年9月26日 1:43 PM
睡眠時間を削って勉強するのはダメです。たとえ、ぴちぴちに若くてもりもりと体力があってもです。 なぜかというと、睡眠時間を削ると、どんどんと勉強の質が落ちてくるからです。 睡眠時間を削る勉強は、眠くて苦労している割には身に付くものが少ないという、一言で言えば、「割」の悪い、非効率な...続きを見る
2014年9月1日 12:03 PM