105問‐関西広域連合(滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・和歌山県・徳島県) R1年度(2019年度)過去問と解説

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 本問は、「使用期限」についての問題です。小難しい選択肢が1つありますが、残りは、すべて基礎・基本的なものばかりなので、難しいところはありません。テキストと過去問を繰り返しておけば、まず、取れます。

105問‐使用期限

 

 (クリックして拡大。)

難易度コメント+こたえ

 本問の難易度は、「ふつう」です。

 なお、本問の解答は、こちら(数字のみ)です。

選択肢a

 選択肢aの「開封された状態で保管された場合に品質が保持される期限である。」ですが、誤った記述です。

 本当によく出る論点です。

 「使用期限」は、「開封前」のものです。

 よって、選択肢は、「誤」となります。

選択肢b

 選択肢bの「すべての医薬品について、使用期限の表示に関する法的な表示義務がある。」ですが、誤った記述です。

 たとえば、「容器・外箱等への記載事項」を見てみましょう。

 「使用期限」の表示義務のある医薬品は、 「適切な保存条件の下で3年を超えて性状及び品質が安定でない医薬品等、厚生労働大臣の指定する医薬品」です。

 んなもんで、「適切な保存条件の下で製造後3年を超えて性状及び品質が安定であることが確認されている医薬品」は、使用期限の表示義務がありません。

 よって、「すべての医薬品」のところが間違っています。

 参考:「すべて」と「のみ」のある選択肢に注意する‐登録販売者

 数字は常に狙われています。

 先の「3年」も、出題実績がありマクリなので、注意してください。

 選択肢は、「誤」となります。

選択肢c

 選択肢cの「配置販売される医薬品では、使用期限の代わりに「消費期限」と記載される。」ですが、誤った記述です。

 少々難しいですが、何となくわかるはずです。

 間違っているのは、「消費期限」のところです。

 正しくは、「配置期限」です。

 よって、選択肢は、「誤」となります。

選択肢d

 選択肢dの「外部の容器又は被包及び添付文書に記載しなければならない。」ですが、誤った記述です。

 まず、手引きの「添付文書の読み方」のよると、使用期限は、添付文書の記載事項ではありません。

 んで、先の選択肢で見たように、「容器又は被包」では、「3年超“安定”医薬品」は、「使用期限」の法的な表示義務がありません。

 「容器又は被包」に表示義務があるのは、「3年超“不安定”医薬品」です。

 なお、「3年超“安定”医薬品」でも、使用期限が、流通上の便宜から、記載される事があります。

 よって、選択肢は、「誤」となります。

答え

 「a」は「誤」です。

 「b」は「誤」です。

 「c」は「誤」です。

 「d」は「誤」です。

 「正しい組み合わせ」は、

 正解:5

 >>> 次の問題へ。

適正使用

 101問:添付文書・・・「ふつう」。

 102問:添付文書‐使用上の注意・・・「ふつう」。

 103問:添付文書‐成分・分量・・・「ふつう」。

 104問:保管・取扱い・・・「ふつう」。

 105問:使用期限・・・「ふつう」。

 106問:外箱の記載事項・・・「ふつう」。

 107問:副作用情報の処置・・・「ふつう」。

 108問:製造販売業者の安全性評価・・・「ふつう」。

 109問:安全性情報報告制度・・・「ふつう」。

 110問:副作用救済制度1・・・「ふつう」。

 111問:副作用救済制度2・・・「ふつう」。

 112問:副作用救済制度3・・・「ふつう」。

 113問:啓発活動・・・「ふつう」。

 114問:使用(服用)しないこと・・・「ふつう」。

 115問:イブプロフェン‐服用しないこと・・・「ふつう」。

 116問:透析療法‐服用しないこと・・・「ふつう」。

 117問:アスピリン‐してはいけないこと・・・「ふつう」。

 118問:乗り物・機械類の運転操作をしないこと・・・「ふつう」。

 119問:1週間継続して服用しないこと・・・「ふつう」。

 120問:相談すること・・・「やや難」。

R1 関西広域連合 科目別

 弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。

 ・R1 関西広域連合 ガイダンス

 ・医薬品に共通する特性と基本的な知識(第1~第20問)

 ・主な医薬品とその作用(第21~第60問)

 ・人体の働きと医薬品(第61~第80問)

 ・薬事に関する法規と制度(第81~第100問)

 ・医薬品の適正使用と安全対策(第101問~第120問)

独学向け教材

 使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、

 テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、

 過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。

こまごましたもの

 登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。

 興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。

 そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。

みんなとシェアする