独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

関連会社株式と関係会社株式の区別は、語呂で行なう‐簿記2級ノート

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

簿記2級の論点「有価証券」のなかで、絶妙に厄介なのは、勘定科目:関連会社株式と表示科目:関係会社株式の使い分けである。明白に区別しておかないと、ついうっかり取り違えてしまう。本ページでは憶えるやすい語呂を紹介する。

簿記2級において、有価証券は、屈指の論点です。

当該論点は煩雑を極めているので、整理の付いていない受験生は、たちどころに点を失います。

当該有価証券の論点の中で、微妙に厄介なのが、「似た奴」の存在です。

「関連会社株式」は、「勘定科目」です。

「関係会社株式」は、「表示科目」です。

もう一度述べます。

勘定科目は「関“連”会社株式」で、表示科目は「関“係”会社株式」です。

この2つは、受験生泣かせの極め付けの科目で、どっちがどっちやら、「わからん」の1言に尽きてしまいます。

しかし、明白に憶えていないと、とりわけ、第3問で財務諸表の作成問題があった場合に、致命的な失点をしかねません。

そう、うっかりしていると、「投資その他の資産」のところに、「関連会社株式」と勘定科目を記入しかねない…、

または、仕訳問題で、ついうっかり表示科目の方の「関係会社株式」で仕訳を切りかねない、ってな次第です。

イヤらしい出題者は、仕訳問題の語群の中に、両者を置きそうです。

語呂で憶える

憶え方は、語呂です。その表記の違いを、考えようがないからです。

まず、左に勘定科目の「関“連”会社株式」があるとします。で、固定します。

次に、右に表示科目の「関“係”会社株式」があるとします。で、固定します。

『関“連”会社株式 ― 関“係”会社株式』といった感じです。

“連”と“係”で…、

格闘ゲームの定番語句「れんけい(技)」とか…、

ボウリングの「レーン係り」とか…、

「RK」(ローマ字のRENとKEIの略)とか、「ReiKo」(こち亀の使い勝手の良いキャラ)とか、「RiKi」(力道山・長州力:往年のレスラー)とか…、

「連」の方のしんにょうを取って、「車」に「係」で「車係」とか…、

こういう語呂・語句で、無理から頭に入れるしかありません。

「関連会社株式」と「関係会社株式」の表記の違いには、会計学上のウンチクがあるはずです。

しかし、会計学は犬も食いません。

また、どのような理屈も聞きたくありません。わたしたちは、きっちり「科目」の使い分けができればいいだけです。

自然記憶だけだと、後で必ずわからなくなります。

先に挙げた語呂いいですし、自作の語呂でもいいので、関連会社株式と関係会社株式の混同を、語呂で防いでください。

なお、出題によっては、勘定科目のまま、財務諸表上に表記する場合もありますので、問題文の指示に従ってください。

なお、勉強方法等は「簿記2級の独学」を…、

独学向け教材については、「簿記2級の教材レビュー」を一読ください。

みんなとシェアする