本問は、「医薬品」の「滋養強壮保健薬」についての問題です。生薬の選択肢が1つありますが、効能等の突っ込んだ出題ではないので、解けるかと思います。新手の出題が多いので、復習しておきましょう。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「体調不良を生じやすい状態や体質の改善等を目的として、ビタミン成分、 カルシウム、アミノ酸、生薬成分等が配合されている。」ですが、正しい記述です。
「滋養強壮保健薬」の正しい記述です。
一番最初の記述が出てます。遺漏なく、テキストを精読しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢bの「生薬成分であるゴオウ、ロクジョウの配合は、医薬品においてのみ認めら れている」ですが、正しい記述です。
手引きには…、
「医薬部外品の保健薬は配合成分や分量は人体に対する作用が緩和なものに限られ、」
「カシ ュウ、ゴオウ、ゴミシ、ジオウ、ロクジョウ等の生薬成分については、医薬品においてのみ認め られている。」
「ビタミン成分に関しても、1日最大量が既定値を超えるものは、医薬品としてのみ 認められている。」
…とあります。
医薬品・医薬部外品の別は、よく問われるようになっています。押えておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢cの「適用となっている症状の改善を早めたい場合には、多めに摂取すれば良い。」ですが、誤った記述です。
カンタンですね。
全体的に間違ってます。
手引きには…、
「ビタミン成分等は、多く摂取したからといって適用となっている症状の改善が早まるもの でなく、むしろ脂溶性ビタミンでは、過剰摂取により過剰症を生じるおそれがある。」
…とあります。
基本的に、薬をたくさん飲んではダメですね。難しく考えないで、解答してください。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢dの「数種類の生薬をアルコールで抽出した薬用酒は、手術や出産の直後等の 滋養強壮を目的として用いられる」ですが、誤った記述です。
間違っているのは、「手術や出産の直後等の 滋養強壮を目的として用いられる」のところです。
手引きには…、
「血行を促進させる作用があることから、手術や出産の直後等で出血しやすい人では使用を避け る必要がある。」
…とあります。
「手術や出産の直後等」の人は、使用を避けないとダメです。
よって、選択肢は、「誤」となります。
なお、手引きの続きには、「また、アルコールを含有するため、服用後は乗り物又は機械類の運転操作等を 避ける必要がある」とあります。
今日日は、当たり前のことですが、念のため、押えておきましょう。
「a」は「正」です。
「b」は「正」です。
「c」は「誤」です。
「d」は「誤」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:1
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者の独学方法については、「登録販売者の独学」を、参考にしてください。
登録販売者のブログ記事などは、「サイトマップ」に、挙げています。
★みんなとシェアする