17問‐広島県 過去問と解説

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 本問は、「基本知識」の「サリドマイド」についての出題です。毎年出る論点であり、登録販売者として知っておくべき事項です。必ず押えておきましょう。選択肢dは、これまでになかった出題なので、チェックしておきましょう。

17問‐サリドマイド

 

 (クリックして拡大。)

難易度コメント+こたえ

 本問の難易度は、「ふつう」です。

 なお、本問の解答は、こちら(数字のみ)です。

解説

 「サリドマイド訴訟」の問題です。

 「薬害」については、細かいところまで問われています。

 「サリドマイド・サリドマイド訴訟のポイントまとめ+憶え方」などを参考に、対策を練っておきましょう。

選択肢a

 選択肢aの「サリドマイド訴訟は、妊娠している女性がサリドマイド製剤を使用したことにより、 出生児に四肢欠損、耳の障害等の先天異常が発生したことに対する損害賠償訴訟である。」ですが、正しい記述です。

 そのとおりの記述です。

 設問の太線部分は、重要なキーワードなので、ガチ暗記しましょう。

 よって、選択肢は、「正」となります。

選択肢b

 選択肢bの「サリドマイド製剤は、1961年11月、西ドイツ(当時)のレンツ博士がサリドマイ ド製剤の催奇形性について警告を発し、日本では、同年中に速やかに販売停止及び回収 措置が行われた」ですが、誤った記述です。

 「サリドマイド訴訟」の争点として、行政の対応の遅さがあります。

 ガチ暗記は無用ですが、手引きから全文を挙げると…、

 「サリドマイド製剤は、1957年に西ドイツ(当時)で販売が開始され、我が国では1958年1月から販売されていた。」

 「1961年11月、西ドイツのレンツ博士がサリドマイド製剤の催奇形性について警告を発し、西ドイツでは製品が回収されるに至った。」

 「一方、我が国では、同年12月に西ドイツ企業から勧告が届いており、かつ翌年になってからもその企業から警告が発せられていたにもかかわらず、出荷停止は1962年5月まで行われず、販売停止及び回収措置は同年9月であるなど、対応の遅さが問題視された

 …とあります。

 よって、選択肢は、「誤」となります。

 なお、年号・年月日は、問われたことがないので、神経質になる必要はありません。

選択肢c

 選択肢cの「サリドマイドの光学異性体のうち、R体には有害作用がないことから、R体のサリド マイドを分離して製剤化すると催奇形性を避けることができる」ですが、誤った記述です。

 R体とS体は体内で相互に転換するため、R体のサリドマイドを分離して製剤化しても催奇形性は避けられないです。

 よく出ます。テキストを精読しておきましょう。

 よって、選択肢は、「誤」となります。

選択肢d

 選択肢dの「サリドマイドは当時、催眠鎮静薬のほか、胃腸薬にも配合されていた。」ですが、正しい記述です。

 小難しい選択肢です。

 選択肢の言うように、胃腸薬にも配合されていました。

 手引きには…、

 「サリドマイドは催眠鎮静成分として承認された(その鎮静作用を目的として、胃腸薬にも配合された)が、副作用として血管新生を妨げる作用もあった」

 …とあります。

 他県でも、当該記述が出題されているので、復習しておきましょう。

 よって、選択肢は、「正」となります。

答え

 「a」は「正」です。

 「b」は「誤」です。

 「c」は「誤」です。

 「d」は「正」です。

 「正しい組み合わせ」は、

 正解:5

 さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。

 >>> 次の問題へ。

基本知識

 1問:医薬品総論

 2問:医薬品総論2

 3問:医薬品のリスク評価

 4問:健康食品

 5問:医薬品の副作用

 6問:免疫とアレルギー(過敏反応)

 7問:医薬品の不適正な使用と有害事象

 8問:医薬品等の相互作用

 9問:小児等

 10問:高齢者

 11問:妊婦等

 12問:プラセボ効果(偽薬効果)

 13問:医薬品の品質

 14問:一般用医薬品の定義

 15問:セルフメディケーション

 16問:販売時コミュニケーション

 17問:サリドマイド

 18問:スモン訴訟

 19問:HIV訴訟

 20問:クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)

令和3年度 広島県

 ・インデックス

 ・医薬品に共通する特性と基本的な知識(午前:第1~第20問)

 ・人体の働きと医薬品(午前:第21~第40問)

 ・薬事に関する法規と制度(午前:第41~第60問)

 ・主な医薬品とその作用(午後:第1~第40問)

 ・医薬品の適正使用と安全対策(午後:第41問~第60問)

独学向け教材

 使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、

 テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、

 過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。

こまごましたもの

 登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。

 興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。

 そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。

みんなとシェアする