登録販売者:胃腸鎮痛鎮痙薬 インデックス

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 登録販売者の試験科目「主な医薬品とその作用(通称:医薬品)」の第3章「胃腸に作用する薬」の「胃腸鎮痛鎮痙薬」の試験ポイントと、配合成分の個々のページへのインデックス。

インデックス

  1. 総論・前文
  2. 代表的な配合成分、主な副作用
  3. 相互作用
  4. 受診勧奨等
  5. 抗コリン成分
  6. パパベリン塩酸塩
  7. 局所麻酔成分
  8. 【補足】胃腸鎮痛鎮痙薬のコストパフォーマンスについて

総論・前文

 薬の対象とする症状や、当該症状などの記述のあるところです。

 近年、よく出るようになっているので、精読必須です。

 ・総論・前文

代表的な配合成分、主な副作用

 当該薬に配合される成分と副作用の記述です。言うまでもなく、メイン論点です。

 ・代表的な配合成分、主な副作用

相互作用

 当該薬の相互作用についての記述です。

 薬の「使用上の注意」的な記述は、本当に出るようになっています。

 ○○はダメ・××は避けるといった記述が出てきたら、すべて押さえるようにしてください。

 ・相互作用

受診勧奨等

 当該薬の受診勧奨です。数字が出てきたら、チェックしておきましょう。

 ・受診勧奨等

胃腸鎮痛鎮痙薬の個々の成分

 「胃腸鎮痛鎮痙薬」に登場する各成分へのリンクです。

抗コリン成分

 メチルベナクチジウム臭化物

 ブチルスコポラミン臭化物

 メチルオクタトロピン臭化物

 ジサイクロミン塩酸塩

 オキシフェンサイクリミン塩酸塩

 チキジウム塩酸塩

 ロートエキス

パパベリン塩酸塩

 パパベリン塩酸塩

局所麻酔成分

 アミノ安息香酸エチル

 オキセサゼイン

【補足】胃腸鎮痛鎮痙薬のコストパフォーマンスについて

 「胃腸鎮痛鎮痙薬」は、そこそこコストパフォーマンス(費用対効果)が高いです。

 胃腸鎮痛鎮痙薬が単独で1問出ることがそこそこあります。

 しかし、憶えることは、胃の薬や腸の薬に比べると、かなり少ないです。(成分が3つしかないです。学習済みのものも、そこそこ。)

 少ない労力で1点取れるところです。

 とりわけ、試験で問われるのは、配合成分の「抗コリン成分」です。

 基本の名称から、ド定番論点の副作用まで、ガチで押えておきましょう。

 最後に、過去問の出題例は、「サイト内検索 胃腸鎮痛鎮痙薬 過去問」を、参考にしてください。

独学向け教材

 使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、

 テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、

 過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。

こまごましたもの

 登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。

 興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。

 そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。

みんなとシェアする