登録販売者 第2章:人体

第1節:人体の構造と働き

第2項:目、鼻、耳などの感覚器官 3)耳(a)外耳

感覚器官 3)耳(a)外耳

 「側頭部から突出した耳介と、耳介で集められた音を鼓膜まで伝導する外耳道からなる。」

 「耳介は軟骨組織が皮膚で覆われたもので、外耳道の軟骨部に連なっている。軟骨部には耳毛が生えていて、空気中の埃等が入り込むのを防いでいる。」

 「外耳道にある耳垢腺(汗腺の一種)や皮脂腺からの分泌物に、埃や外耳道上皮の老廃物などが混じって耳垢(耳あか)となる。」




ひとくちコメント

 「3)耳」の「(a)外耳」ですが、他の中耳や内耳に比べると、あまり試験に出ません。

 出たとしても、「岐阜県 R5 第68問」のような、基本問題がせいぜいです。

 「外耳」のキーワードの「耳介」と「外耳道」くらいをチェックしておきましょう。

 当該外耳道は、内耳道や中耳道などに変えられそうです。注意してください。

 「耳垢(耳あか)」は、身近なものなので、一読しておけば大丈夫かと思います。

 ただ、「“内耳道”にある耳垢腺(汗腺の一種)や皮脂腺からの分泌物に、埃や外耳道上皮の老廃物などが混じって耳垢(耳あか)となる。」などと変えられそうなので、油断はしないでください。

 以上で、このページは、終了です。ご苦労様でした。

ページリンク

 「次のページ(3)耳(b)中耳)」へ。

補足リンク

 大元インデックス・・・「Webテキスト インデックス

 本章インデックス・・・「人体 インデックス

 本節インデックス・・・「人体の構造と働き インデックス

こまごましたもの

 登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。

 興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。

 そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。

みんなとシェアする