本問は、「適正使用」の「登録販売者の対応」についての問題です。「相談すること」は、数が多くて、費用対効果が悪いです。先に「使用しない」を済ませてから、「相談すること」を見ていきましょう。時間がない人は、「捨て問」でもいいです。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「やや難」です。
選択肢aの「インドメタシンが配合された外用薬の使用を中止するように勧める。」ですが、正しい記述です。
「インドメタシン」ですが、これは、「化膿」したところには、「使用しない」となっています。
当該インドメタシンのほかに、お友達の「フェルビナク」、「ピロキシカム」、「ケトプロフェン」なども、同様に、「化膿」には使えないです。
「次の症状がある人」を参考にしてください。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢bの「殺菌消毒薬(液体絆創膏)を使用するように勧める。」ですが、誤った記述です。
「殺菌消毒薬(液体絆創膏)」ですが、「ただれ、化膿している患部」には、「使用しない」となっています。
理由は、「湿潤した患部に用いると、分泌液が貯留して症状を悪化させることがあるため」のためです。
過去問に出たことは、甘く見てはいけないので、復習だけはしておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢cの「プレドニゾロン酢酸エステルが配合された外用薬を使用するように勧める。」ですが、誤った記述です。
「医薬品」の問題です。
「」ですが、手引きには…、
「外皮用薬で用いられるステロイド性抗炎症成分は、体の一部分に生じた湿疹、皮膚炎、かぶれ、あせも、虫さされ等の一時的な皮膚症状(ほてり・腫れ・痒み等)の緩和を目的とするものであり、」
「広範囲に生じた皮膚症状や、慢性の湿疹・皮膚炎を対象とするものではない」
…とあります。
また、「化膿している患部については症状を悪化させるおそれがあり、使用を避ける必要がある」となっています。
本問のケースでは、「切り傷」で、また、「化膿」してしまっているので、使用が不適切となります。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢dの「医療機関(外科又は皮膚科)を受診するように勧める」ですが、正しい記述です。
問題文には、「なかなか治らず、水仕事をするときに痛みがひどい」とあります。
一般用医薬品の範疇を超えているように見受けられます。「受診勧奨」が適切です。
よって、選択肢は、「正」となります。
「a」は「正」です。
「b」は「誤」です。
「c」は「誤」です。
「d」は「正」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:3
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
113問:相談すること‐インターフェロン製剤で治療を受けている人
弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする