本問は、「適正使用」の「添付文書等」の問題です。 「ぜんそくを起こしたことがある人」が表記されるものが問われています。固有事項なので、「医薬品」でキチンと勉強した人なら、大丈夫です。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「添付文書の記載は、専門的な表現でなされており、一般の生活者には理解しにくいものになっている。」ですが、誤った記述です。
一般用医薬品は、普通の生活者が使うのですから、「一般の生活者には理解しにくいものになっている」では、不適当ですね。
正しくは、「一般の生活者に理解しやすい平易な表現 でなされている」です。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢bの「保管及び取扱い上の注意として、錠剤、カプセル剤、散剤等では、開封後は冷蔵庫内 に保管する旨の記載がされている。」ですが、誤った記述です。
超絶定番論点です。
冷蔵庫での保管が求められているのは、「シロップ剤」くらいです。
錠剤、カプセル剤、散剤等は、「取り出したときに室温との 急な温度差で湿気を帯びるおそれがあるため、冷蔵庫内での保管は不適当」となっています。
全国的によく問われるところです。ガチで押えておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢cの「点眼薬では、複数の使用者間で使い回されると、万一、使用に際して薬液に細菌汚染 があった場合に、別の使用者に感染するおそれがあるため、他の人と共用しない旨の記 載がされている。」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。
配偶者の目薬を使う気にはならないですよね。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢dの「製造販売元の製薬企業において購入者等からの相談に応じるための窓口担当部門の名 称、電話番号、受付時間等が記載されている」ですが、正しい記述です。
正しい記述です。テキストで確認しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
「a」は「誤」です。
「b」は「誤」です。
「c」は「正」です。
「d」は「正」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:3
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
113問:相談すること‐インターフェロン製剤で治療を受けている人
弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする