本問は、「適正使用」の「添付文書の「してはいけないこと」」の問題です。1つの選択肢が難しいです。テキストを精読しておかないと、到底解けない問題です。こういう出題もあるので、解けるようにはなっておきましょう。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「やや難」です。
選択肢1の「「症状があるときのみの使用にとどめ、連用しないこと」の項には、患部の状態によっては症状 を悪化させたり、誤った部位に使用すると副作用を生じたりするおそれがある医薬品に関して、使 用を避けるべき患部の状態、適用部位等に分けて、簡潔に記載されている。」ですが、誤った記述です。
間違っているのは、「症状があるときのみの使用にとどめ、連用しないこと」のところです。
正しくは、「次の部位には使用しないこと」です。
選択肢の言う「症状があるときのみの使用にとどめ、連用しないこと」ですが、これは…、
「連用すると副作用等が現れやすくなる成分、効果が減弱して医薬品に頼りがちにな りやすい成分又は比較的作用の強い成分が配合されている場合に記載される。」
「症状が改善したか否かによらず、漫然と使用し続けることは避ける必要がある」
…となっています。
漫然とテキストを読んだ人だと、解けない問題です。
テキストを精読しておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢2の「小児が使用した場合に特異的な有害作用のおそれがある成分を含有する医薬品では、通常、「次の 人は使用(服用)しないこと」の項に「○○歳未満の小児」等として記載されている。」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。テキストで確認しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢3の「摂取されたアルコールによって、医薬品の作用の増強、副作用を生じる危険性の増大等が予測さ れる場合に、「服用前後は飲酒しないこと」と記載されている。」ですが、正しい記述です。
これも、そのとおりの記述です。テキストで確認しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢4の「一般用検査薬では、その検査結果のみで確定診断はできないので、判定が陽性であれば速やかに 医師の診断を受ける旨が記載されている。」ですが、正しい記述です。
一般用検査薬の添付文書の正しい記述です。
テキストで確認しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
なお、当該一般用検査薬のところには、「注記」があって、これが要注意です。
手引きには…、
「一般用黄体形成ホルモンキットに係る情報提供の徹底について」
「一般用黄体形成ホルモンキットでは、検査結果が陰性であっても確実に避妊できるものではないので、避妊目的で使用できないことを周知徹底するよう求めている」
…となっています。
同趣旨の記述なので、併せて、押えておきましょう。
「1」は「誤」です。
「2」は「正」です。
「3」は「正」です。
「4」は「正」です。
「誤っているもの」は、
正解:1
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする