本問は、「医薬品」の「浣腸薬」についての問題です。基本問題です。テキストを精読しておきましょう。難しいところはありません。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「浣腸薬は、繰り返し使用すると直腸の感受性の低下が生じて効果が弱くなり、医薬 品の使用に頼りがちになるため、連用しないこととされている」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。
浣腸薬を多用すると、いわゆる「慣れ」が生じて、効きにくくなります。
「使用上の注意」は、頻出論点なので、必ず、テキストを精読しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢bの「注入剤を半量使用する場合は、残量を密封し冷蔵保存することで安全に再利用する ことができる。」ですが、誤った記述です。
衛生的に問題があるので、浣腸薬の再利用は、不適切です。
テキストで確認しておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢cの「ビサコジルは、浸透圧の差によって腸管壁から水分を取り込んで直腸粘膜を刺激し、 排便を促す効果を期待して用いられる。」ですが、誤った記述です。
「ビサコジル」ですが、「大腸刺激性瀉下成分」なので、「大腸を刺激して排便を促す」です。
選択肢の「浸透圧の差によって腸管壁から水分を取り込んで直腸粘膜を刺激」するのは、「グリセリン」や「ソルビトール」です。
よって、選択肢は、「誤」となります。
浣腸薬ですが、作用部分がよく問われるようになっています。
「炭酸水素ナトリウム」は、「直腸内で徐々に分解して炭酸ガスの微細な気泡を発生することで直腸を刺激する作用」です。
先のグリセリンの作用と、キッチリ整理して、憶えましょう。
選択肢dの「ソルビトールは、直腸内で徐々に分解して炭酸ガスの微細な気泡を発生することで 直腸を刺激する作用を期待して用いられる」ですが、誤った記述です。
選択肢の「炭酸ガスの微細な気泡」ウンヌンは、「炭酸水素ナトリウム」の作用です。
炭酸ガスの「炭酸」と、炭酸水素ナトリウムの「炭酸」とを、引掛けて憶えるといいでしょう。
なお、「炭酸水素ナトリウム」の別名は、「重曹」です。
よって、選択肢は、「誤」となります。
「a」は「正」です。
「b」は「誤」です。
「c」は「誤」です。
「d」は「誤」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:5
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする