本問は、「基本知識」の「販売時のコミュニケーション2」についての出題です。基礎知識では、ほぼ毎回出題される内容なので、テキストの精読は必須です。選択肢を1つとして、落とさないようにしましょう。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「医薬品の販売に従事する専門家においては、購入者や使用者が、適切な医薬品を選択 して、適正に使用できるよう、働きかけていくことが重要である。」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。
難しく考えないで、解答してください。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢bの「医薬品の情報提供は、使用する人に誤認が生じないよう正確な専門用語を用い、相手によって表現を変えることのないよう注意して行う。」ですが、誤った記述です。
ダメダメな選択肢です。
手引きには…、
「専門家からの情報提供は、単に専門用語を分かりやすい平易な表現で説明するだけでなく、」
「説明した内容が購入者等にどう理解され、行動に反映されているか、などの実情を把握しながら行う ことにより、その実効性が高まるものである」
…とあります。
んなもんで、「正確な専門用語を用いる」のは、避けた方がいいです。
んで、「相手によって表現を変えることのない」ですが、情報提供は、相手の実情を把握しながら行うので、変わらざるを得ないです。
こうした点からも、判断できるかと思います。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢cの「すぐに医薬品を使用する状況にない場合には、購入者や使用者に対して、実際に使用 する際に、販売時になされた情報提供の内容を思い起こしながら、改めて添付文書等に 目を通すよう促すことが重要である」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。テキストで確認しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢dの「購入者側に情報提供を受けようとする意識が乏しい場合は、購入者側から医薬品の使用状況に係る情報を引き出すべきではない。」ですが、誤った記述です。
間違っているのは、「医薬品の使用状況に係る情報を引き出すべきではない」のところです。
選択肢の言うような、「購入者側に情報提供を受けようとする意識が乏しい場合」ですが、手引きには…、
「医薬品の販売等に従事する専門家は、そうした場合であっても、」
「購入者側から医薬品の使用状況に係る情報をできる限り引き出し、」
「可能な情報提供を行っていくためのコミュニケーション技術を身につけるべきである。」
…となっています。
全国的によく出るところです。テキストを精読しておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
「a」は「正」です。
「b」は「誤」です。
「c」は「正」です。
「d」は「誤」です。
「正しい組み合わせ」は…、
正解:2
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
・医薬品に共通する特性と基本的な知識(午前:第1~第20問)
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする