本問は、「適正使用」の「医薬品副作用被害救済制度」の問題です。 「ぜんそくを起こしたことがある人」が表記されるものが問われています。固有事項なので、「医薬品」でキチンと勉強した人なら、大丈夫です。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「救済の対象となるのは、要指導医薬品や一般用医薬品を含むすべての医薬品につい て適正に使用した場合である。」ですが、誤った記述です。
「殺虫剤・殺鼠剤、殺菌消毒剤(人体に直接使用するものを除く)、一般用検査薬、一部の日局収載医薬品(精製水、ワセリン等)は、制度の対象外です。
実によく出るので、テキストを精読しておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
まあ、本問の場合、「すべて」という大きな形容があるので、ダメと判断できます。
参考:「すべて」と「のみ」のある選択肢に注意する‐登録販売者
選択肢bの「救済給付業務に必要な費用のうち、事務費については、全額が製造販売業者から年 度ごとに納付される拠出金によって賄われている。」ですが、誤った記述です。
事務費ですが、その2分の1相当額は国庫補助により賄われています。
選択肢の言う「全額」なのは、「給付費」です。
このあたりの数字は、常に狙われているので、「適正使用の数字」をお目汚しください。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢cの「給付の決定については、都道府県知事が判定する」ですが、誤った記述です。
ずっこける選択肢です。
「薬事・食品衛生審議会」の諮問・答申を経て、「厚生労働大臣」が判定します。テキストを精読しておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢dの「「生物由来製品感染等被害救済制度」は、生物由来製品を介した感染等による健康 被害の迅速な救済を図ることを目的として創設されている」ですが、正しい記述です。
選択肢の言う「生物由来製品感染等被害救済制度」ですが、CJD訴訟を契機に創設されました。
「基本知識」の論点が問われることもあるので、ガチ暗記です。
よって、選択肢は、「正」となります。
「a」は「誤」です。
「b」は「誤」です。
「c」は「誤」です。
「d」は「正」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:4
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする