令和6年度(2024年度)秋田県 登録販売者試験の過去問と解説。本問は、「基本知識」の「医薬品の本質2」の問題です。基礎・基本的なものばかりなので、難しいところはありません。テキストと過去問を繰り返しておけば、まず、取れます。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「医薬品の市販後は、その有効性や安全性等の確認が行われない」ですが、誤った記述です。
おなじみのアルファベットの「製造販売後の調査及び試験の実施の基準」の「Good Post-marketing Study Practice (GPSP)」を思い出してください。
市販後に有効確認等が行われるから、こういう基準があるわけです。
「「リスク評価基準」の憶え方‐GLP、GCP、GPSP、GVP」も、参考にしてください。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢bの「検査薬は、検査結果について正しい解釈や判断がなされなければ、適切な治療を受 ける機会を失うおそれがある」ですが、正しい記述です。
そらそーでしょという選択肢です。
難しく考えないで、解答してください。
なお、検査薬は、受診につなげるものなので、この点からも、正誤が付くかと思います。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢cの「登録販売者は、健康被害の発生の可能性がある場合のみ、異物等の混入、変質等が ある医薬品を販売してはならない」ですが、誤った記述です。
んなーこたない選択肢です。
間違っているのは、「健康被害の発生の可能性がある場合のみ、」のところです。
健康被害があろうがなかろうが、異物等の混入、変質等の ある医薬品を販売しちゃダメですね。
常識を働かせて、サクッと解答しましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢dの「登録販売者は、医薬品の有効性、安全性等に関して常に新しい情報の把握に努める 必要がある」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。
ですから、登録販売者には、毎年、研修受講義務があるわけですね。
よって、選択肢は、「正」となります。
「a」は「誤」です。
「b」は「正」です。
「c」は「誤」です。
「d」は「正」です。
「正しい組み合わせ」は…、
正解:3
もし、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が上がります。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする