50代女性向け独学資格ガイド

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 50代女性が独学取得しても損のない資格をリストアップ。即効性のある資格は、宅建か登録販売者。年齢的なことから、危険物取扱者の乙4は推薦できる。鉄板の簿記2級・3級も、未経験だと活きない危惧がある。後半では、社労士等の士業系資格への警鐘と、医療事務資格への注意に言及する。

50代女性・資格取得リスト

 主に、ハロワの求人数と求人動行が、評価のベースです。

 リストの後に、個々の理由を述べています。気になった資格のところからお目汚しください。士業系資格や医療事務資格への警鐘は最後です。

 即効性のある資格は少数ですが、取っておくと、いざというときに助けられます。

 優先順位(損のない順)も、この順番です。上から順繰りに見て行けばよいでしょう。

・宅地建物取引士(通称:宅建)

 50代女性も宅建。必置資格。宅建事務需要旺盛。事務職。試験勉強はやや負担あり。詳しくはこちら。

・登録販売者

 必置資格で需要旺盛。宅建クラスの求人数。販売系・営業系の資格。誰でも受験できる。合格率は40~50%。詳しくはこちら。

・危険物取扱者の乙4

 求人の口は少ないが、身体に負担の少ない業務がある。即効性はない。詳しくはこちら。

・日商簿記3級・2級

 経理の実務経験があるなら有効。未経験ならお守り程度。詳しくはこちら。

先に結論‐50代女性の資格動行‐宅建と登録販売者、乙4

 端的に結論を言うと、50代女性が独学取得して、すぐに仕事が決まったり、持っているだけで評価されるといった、即効性のある資格は、少数です。

 正直なところ、「宅建」と「登録販売者」、「危険物取扱者の乙4」くらいしかありません。

 当該3資格は、必置資格で法的需要があるので、多少は“当て”になりますが、有象無象の何たら検定資格は、慎重になる方が賢明です。

 当サイトのような資格サイトがこういうのもなんですが、資格に頼るより・当てにするより、これまでの経験を職歴を前面に出す方がよいように思います。

 それでも、「何か資格を」とお考えならば、いまお勤めの方は、当該職場や業務に関わってくる資格について、アンテナを張っておくことを勧めます。あと、管理職がどんな資格を持っているか、もです。

 お勤めでない方も、過去の職場で、どんな資格が必要とされたかを、思い出してみてください。

 そういう資格は、自身の職歴に近い資格なので、「同じような職場」の就・転職の際に、大きな力になるはずです。(あー、この人、これ持ってんだ)的に、書類を見てくれるでしょう。

 年齢的に、多くの資格は、実務経験や職歴等がないと取得しても意味がなかったりするので、よくよく考えないと、時間と労力をドブに捨てることになります。

 求人数のみならず、求人の機会をも検討して、慎重に資格を選んでください。

 資格に期待をかけていたが、無残な結果に終わった方を多数見ています。

 求人数の少ない資格は、自己啓発目的を除けば、取得する必要はありません。

 無用な資格を取るよりも、味噌を自足したり、石鹸を自作したりする方が、よほどに人生に彩を与えます。

 参考:資格・免許別ハローワーク求人数データ

宅建は、まだまだ頼れる

 50代女性が独学取得して損のない資格の筆頭は、「宅地建物取引士(たくちたてものとりひきし。通称:宅建。)です。

 理由は…、

 ①必置資格なので求人が多い。

 ②基本は事務職。

 ③知識・教養として有用。(3流法学部卒くらいになる)

 ④長寿命。

 ⑤市販の教材が充実している。

 ・・・の5つです。

 で、それぞれの理由を見ていきたいのですが、えらく長くなってしまったために、「宅建を20代・30代・40代・50代女性に推薦する5つの理由」に、まとめています。詳細はこちらをば。

 まあ、端的に言うと、『猫も杓子も宅建を取るには、それ相応の背景があって、教材が豊富・取りやすい・難関ではない・就職や転職に有用・日本全国に仕事・勉強になるから・事務職』といった次第です。

 他の世代の女性にも勧めているのですが、やはり、『法的需要のある』宅建は、超強いです。

キャリアが活きる

 個人的に、宅建を推す理由は、②の「基本は事務職だが、営業系・販売系も強い」です。

 年齢的・体力的に、営業・販売は、厳しくなりますが、『事務』という職種が残っています。

 不動産業は、法的に必要な『宅建事務』のみならず、多々の事務で成り立っています。拡販用の資料作りはもとより、ファイル整理、FAX・電話連絡、受付、データ入力、公的書類(所得証明や納税証明等)の確保・管理などなど、多種雑多な事務作業がたくさんあります。

 こんな次第で、現に今、事務職にある、または、かつて事務職にあったのなら、宅建があると、その経験を活かしやすいといった次第です。

 『何か資格を』と考えているなら、宅建を筆頭に見ていくといいでしょう。

 勉強方法等は「宅建の独学」を、独学向け教材については「宅建教材レビュー」をお目汚しください。

 読むのがメンドクサイ人は、値は張りますが、最も初心者向けの「出る順宅建テキスト&ウォーク問セット」を使えば、挫折少なく勉強できます。本当に基礎・基本からなので、法学部卒や法律既学習の方は使わないでください。

高求人だが、フロント企業にご用心

 最後に蛇足ですが、不動産会社には、暴力団のフロント企業(ヤクザ資本)があるので、就・転職の際は、念入りに下調べをします。

 まず、宅建業の更新回数をチェックします。

 ○○知事免許(1)とか、国土交通大臣免許(1)とかになっている新興の不動産会社には、注意をした方がよいです。

 (5)とかだと、20年くらい(※)は営業しているので、まあ老舗であり、やばくはないでしょうが、油断は禁物です。役員が総替のケースがあります。

 (※ 免許の更新は、現在は5年に一回ですが、昔は3年に一回でした。)

 次に、求人先の「会社名」を検索し、過去に悪行やトラブルがなかったかなどを調べ、あるなら避けた方がよいでしょう。

 またまた、都道府県か国土交通省のホームページには、宅建業者に対する「監督処分」や「行政処分」が公表されています。

 たとえば、「都道府県名 宅建業 行政処分」で検索すれば該当ページに、「国土交通省 宅建業 処分」で調べれば、「国土交通省ネガティブ情報等検索システム」等々のデータを閲覧できるので、参考にすべきです。

登録販売者を目指す

 「登録販売者」は、現在、誰でも受験できます。かつては、「実務経験」が必要でしたが、法改正があって、「誰でも受験できる」ようになりました。

 登録販売者は、一般用医薬品を販売するのに必要な資格で、年々、求人数は伸びて、直近では「1,600件超」の求人があり、販売系の資格としては、突出した需要があります。

 ぶっちゃけ言うと、販売系資格の中では、TOPクラスです。

 参考:最近の登録販売者求人数:ハロワ資格求人数データ

 参考:商品販売関連技能資格のハローワーク求人数

 わたしの調査では、登録販売者は、ハロワ登録の資格の中でも、有数の右肩上がりの資格で、高齢化社会で薬の需要も続きますから、応じて、寿命の長い資格になる公算が大です。

 求人数だけ見れば、資格の雄「宅地建物取引士」と同じくらいの求人があります。

 「登録販売者」は、超絶に賃金は増えませんが、持っていれば、「職にあぶれるような事態」はなくなりますから、狙う価値のある資格です。

 また、登録販売者として、2~3年の実務経験を積むと、「店舗管理者」になれるので、いっそう資格に重みが増します。

 50代女性でも、同世代の方が薬局やドラッグストア等で活躍されているので、仕事内容は、年齢的に支障はありません。

 また、受験生に年配の方を多く見かけました。試験自体は、「暗記と記憶」が中心のガチ文系試験なので、“こつこつ”とテキストと過去問題集を消化すれば、合格はできます。また、男女の比率は同じくらいです。

 勉強期間は「2~4ヶ月」で、合格率は「40~50%」です。試験勉強の負担は少ない方です。

 後述するリンク先でも述べていますが、予算は、受験料込みで「20,000円」強です。

 勉強方法等は「登録販売者の独学」を、使用教材は「教材レビュー」を参考にしてみてください。

危険物取扱者の乙4‐モニタ監視

 50代女性に勧められる資格に、「危険物取扱者の乙4(可燃性液体)」があります。

 先述したように、50代という年齢が年齢だけに、「即効性のある資格」はそう数がないのです。

 その中でも、「乙4」は、「持っていればそれだけで評価されて、仕事が決まる」という塩梅です。

 危険物や乙4というと、ガソリンスタンドをイメージする方もおられるでしょうが、乙4は給油といった通常のスタンド業務以外に、「セルフガソリンスタンドでの監視員」の仕事があります。

 監視とは、モニター越しに給油作業に「立ち会う」作業なのですが、当該業務は乙4の有資格者しかできないため、資格の需要がある、といった手合いです。

 当該モニター監視は、大半が座り仕事で、万が一の責任がありますが、基本はモニターの前に座っているだけなので、身体に過度の負担はありません。

 こうした次第で、50代の女性でも十分に、勤まる仕事となっています。現に、従事されている方はおられます。

 当該モニタ監視は、常に求人の口があるわけでもなく、夜勤だけの求人だったりと、機会や条件に乏しい面がありますが、身体の無理が効かない方や体力に自信のない方には、有力な求人先になるかと思います。

 ま、乙4は、『法的需要』があるので、取得資格の候補に挙げていて、損はありません。試験勉強の負担も1~3ヶ月と、少ないのも魅力です。また、何気に総務系資格です。

 勉強方法等は「乙4の独学」を、独学向け教材は「乙4教材レビュー」を参考ください。

簿記3級か簿記2級【まあまあ】

 過去に経理業務に就いていたことのある方や、今現に、就いている方で、資格をまだ取っていないなら、取得することを勧めます。

 当該キャリアに“箔”がついて、履歴書等の説得力は増すはずです。

 問題なのは、「未経験者」です。

 正直、50代となると、鉄板資格たる簿記の威力も、弱まってしまいます。

 正直なことを言うと、未経験だと、簿記の資格があっても、厳しいかと思われます。

 というのも、ほかに、経理実務の経験者であり、かつ有資格者が多数、いるためです。

 未経験だと、「人が集まらなかった」等の特殊な要因がないと、厳しいでしょう。

 まあ、簿記の資格があれば、パート要員として仕事に就くことは可能です。

 と、マイナス口調で述べましたが、それでも、他の資格と比べれば、簿記の求人の機会の多さは断絶しています。

 年齢的に実効性に欠けてしまいますが、簿記資格は、「ないよりかは、あったほうが絶対に評価になる」ので、挑戦する価値はあります。

 さて、「2級と3級、どっちをとるか」ですが…、

 2級は、本格的に経理職や会計業務に就きたい方や、会計事務所・税理士事務所を狙っている方は、取っておく必要があります。

 上記求人は、最低限、簿記2級を求めてくるからです。

 3級は、「2級の反対」です。別段、経理職に強い動機がないとか、会計事務所に勤めたくない方です。

 先の求人数からわかるように、「簿記3級」でも全然構わない会社は多いので、めんどくさい試験勉強を避けたい人は「3級」でOKです。猫も杓子も、2級を取る必要はありません。原価計算・工業簿記は、関係のない人にとっては本当に無用です。

 まあ、とりあえずは、簿記3級から見ていけばいいでしょう。

 勉強方法等:簿記3級の独学

 独学向け教材:簿記3級の教材レビュー

社労士等の独立開業系国家資格

 まず、士業系資格の最高峰である、「弁護士ですら廃業し、公認会計士ですら職にあり付けない」実情を深く受止めておくべきです。

 国家資格だろうが何だろうが、「資格だけ」で食べていけるのは、完全に過去のものです。

 士業系の資格を取得するとは、『商売』するのと同じことなので、『商売』の部分を無視して士業系の資格に挑戦するのは考え物です。

 わたしは社労士や行政書士を取りましたが、正直言って、今となっては、同じ苦労をするなら、電験3種といった必置資格に時間や労力を割くべきだったと思います。就職や転職に直結するからです。

 一般企業で、士業系資格は、ほとんど評価されません。士業系の資格は、その士業系法人くらいしか、仕事の口がありません。

 士業系の資格は、営業経験者であるとか、地縁・血縁が豊富であるとか、先輩・友人・後輩に伝手がいるとか、果てには、『面倒見のいい親切なおじ(おば)さんが親戚にいる』とかの、『商売』の土台がない人は、挑戦すべきではありません。

 参照:士業系資格を考えているなら、前・中に日本政策金融公庫

 上記記事でも述べていますが、当該事業計画書を埋められないなら、少し立ち止まりましょう。

 昨今の現状を踏まえると、「難易度が高い資格=稼げる、安定する」では決してなく、難易度が高いため資格取得に多大なコストと時間がかかってしまい、逆に不安定になるというのが現実です。

医療事務資格は、あまり頼れない

 「女性の資格」と銘打たれると、枕詞のように顔を現わすのが「医療事務資格」です。

 結論から言うと、当該医療事務資格は、「必置資格」ではないので、資格の価値は落ちます。

 つまり、医療事務には、「法律的にコレコレの資格が必要」という縛りがないため、「資格」のパワーが弱いのです。

 言うなれば、「有資格で未経験」より、「無資格だが経験者」の方が採用される、という塩梅です。

 このように、医療事務系の資格は、「物凄く頼れる」ものではないので、注意が必要です。

 とはいえ、「有資格」だと、未経験でも、ある程度の評価が付与されるのは間違いありません。求人票には、「医療事務資格あると、なお良し」との文言が多用されています。

 なお、医療事務の資格はたくさんあって、実にわかり難いです。

 参考:専門的事務処理技能資格のハローワーク求人数

 独学で取るとしたら、「医療事務管理士」となります。受験資格がなく、通信講座(主催者が販売しているテキスト・問題集)も手ごろだからです。

 これ以外は、受験資格(学歴や職歴)が設けられているので、よくよく調べる必要があります。

 下手に医療系資格を狙うよりも、先述した「登録販売者」を狙う方がよいかと思います。

独学資格ガイド

 上述した資格以外の有用な資格を探しているなら、ハロワの求人数を元に、独学で取れる資格の価値をクラス別に分類した「独学資格ガイド」を参考にしてみてください。

 役に立たない資格は、ごまんとあります。ぶっちゃけ、役に立たない資格の方が多いくらいです。

 しかし、とはいえども、仕事に直結する資格もあることにはあります。

 今後のキャリアを計る上でも、「求人があって、独学で取れる資格」の存在は、選択の示唆になるかと思います。

 また、資格を履歴書の資格欄に書くと、面接の際に「何でこの資格取ったの?」的な質問をされる可能性が高いです。

 先の述べた「独学資格ガイド」ですが、そこそこ、面接対策に使えると思うので、質疑応答の補強に利用ください。

 逆に言うと、突っ込まれて困るなら、資格名を出してはいけません。わたしは運転免許と乙4、2電工、基本情報技術者以外は表記しません。多くの人は資格に関心はなく、説明は双方の時間の無駄だからです。

 一口で言うと、資格について噛み砕いて説明しても、「フーン」で終わるだけです。

 また、ハロワ登録の資格・免許の求人数データもあります。

 頭に特定の資格なり免許があるなら、一度調べてみることをオススメします。やはり、「求人のない資格」は「当て」になりません。

 参考:資格・免許別ハローワーク求人数データ

みんなとシェアする