本問は、「基本知識」の「医薬品と食品」についての出題です。すべてよく問われる定番の論点なので、全選択肢が解けるようになっておきましょう。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「健康食品は、法的にも、安全性や効果を担保する科学的データの面でも医薬品と 同等である。」ですが、誤った記述です。
いわゆる「健康食品」は、あくまで食品であり、医薬品とは法律上区別されます。
テキストを精読しておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢bの「「栄養機能食品」は、身体の健全な成長や発達、健康維持に必要な栄養成分(ビ タミン、ミネラルなど)の補給を目的としたもので、国が定めた規格基準に適合し たものであれば、その栄養成分の健康機能を表示できる。」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。
「栄養機能食品」ですが、改正によって、「法規」の論点ですが、「基本知識」にも出るようになりました。
「栄養機能食品」のキーワードの「栄養成分の健康機能表示」は、ガチで押えておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢cの「「特定保健用食品」は、事業者の責任で科学的根拠をもとに疾病に罹患していない者の健康維持及び増進に役立つ機能を商品のパッケージに表示するものとして国に届出された商品であるが、「機能性表示食品」とは異なり国の個別の許可を受けたものではない。」ですが、誤った記述です。
登録販売者試験でよくある「語句入れ替え」問題です。
長くなりますが、正しくは…、
「「“機能性表示食品”」は、事業者の責任で科学的根拠をもとに疾病に罹患していない者の健康維持及び増進に役立つ機能を商品のパッケージに表示するものとして国に届出された商品であるが、」
「「“特定保健用食品”」とは異なり国の個別の許可を受けたものではない」
…となります。
「特定保健用食品」は、「国の審査を受け、許可されたもの」です。
「機能性表示食品」は、「国の個別の許可を受けたものではない」です。
よって、選択肢は、「誤」となります。
また、「機能性表示食品」のキーワードの「疾病に罹患していない者の健康維持及び増進に役立つ機能を商品のパッケージに表示」は、よく出るので、ガチで押えましょう。
特に、「罹患していない者」は、よく出ます。
選択肢dの「一般用医薬品の販売時に健康食品の摂取の有無について確認することは重要で、 購入者等の健康に関する意識を尊重しつつも、必要があればそれらの摂取について の指導も行うべきである」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。解説のしようがありません。
テキストで確認しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
「a」は「誤」です。
「b」は「正」です。
「c」は「誤」です。
「d」は「正」です。
「正」の組み合わせを探せば、
正解:3
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする