本問は、「人体」の「精神神経系に現れる副作用」についての問題です。基礎・基本的なものばかりなので、難しいところはありません。テキストと過去問を繰り返しておけば、まず、取れます。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「医薬品の副作用によって中枢神経系が影響を受け、物事に集中できない、落ち着 きがなくなる等の精神神経症状を生じることがある。」ですが、正しい記述です。
「精神神経症状」の副作用の正しい記述です。
副作用はすべて出るので、当該精神神経症状も、押えておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢bの「精神神経症状は、通常の医薬品の用法・用量で発生することはない。」ですが、誤った記述です。 手引きには…、
「精神神経症状は、医薬品の大量服用や長期連用、乳幼児への適用外の使用等の不適正な使用が なされた場合に限らず、通常の用法・用量でも発生することがある。」
…とあります。
テキストで確認しておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢cの「医薬品の副作用を原因とする無菌性髄膜炎は、過去に軽度の症状を経験した人で は 、同じ医薬品を使用することにより再発し、急激に症状が進行する場合がある。」ですが、正しい記述です。
「無菌性髄膜炎」の正しい記述です。
手引きには、そのまんまですが…、
「過去に軽度の症状を経験した人の場合、再度、同じ医薬品を使用することに より再発し、急激に症状が進行する場合がある」
…とあります。
テキストで確認しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢dの「医薬品の長期連用や過量服用などの不適正な使用によって、 倦怠感や虚脱感等を 生じることがあるため、医薬品の販売等に従事する専門家は、販売する医薬品の使 用状況にも留意する必要がある。」ですが、正しい記述です。
「精神神経系に現れる副作用」の「その他」からの出題です。
手引きには…、
「このほか、医薬品を長期連用したり、過量服用するなどの不適正な使用によって、倦 怠感や虚 脱感等を生じることがある。」
「医薬品の販売等に従事する専門家は、販売する医薬品の使用状況に も留意する必要がある。」
…とあります。
テキストで確認しておきましょう。
なお、「その他」には、上記のほかに…、
「心臓や血管に作用する医薬品により、頭痛やめまい、浮動感(体がふわふわと宙に浮いたよう な感じ)、不安定感(体がぐらぐらする感じ)等が生じることがある。」
「これらの症状が現れた場合 は、原因と考えられる医薬品の使用を中止し、症状によっては医師の診療を受けるなどの対応が 必要である」
…という記述もあります。
先述したように、副作用はそのすべてが出ているので、押えておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
「a」は「正」です。
「b」は「誤」です。
「c」は「正」です。
「d」は「正」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:3
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする