「体液(血液やリンパ液)を体内に循環させ、酸素、栄養分等を全身の組織へ送り、老廃物を排泄器官へ運ぶための器官系で、」
「心臓、血管系、血液、脾臓、リンパ系からなる。」
「血管系が心臓を中心とする閉じた管(閉鎖循環系)であるのに対して、リンパ系は末端がリンパ毛細管となって組織の中に開いている開放循環系である。」
よくよく出るのは、「循環器系」の定義で…、
「心臓、血管系、血液、脾臓、リンパ系からなる。」
…は、押えておきましょう。
そのまんまが出題されています。「高知県 R2 第67問」といった出題です。
ここが突っ込まれる可能性は、まあ少ないですが、見ておきましょう。
次に、「閉鎖循環系」と「開放循環系」のところは、要チェックです。
よく出ています。出題例は、先の高知県の過去問のほか、「福岡県 H28 第21問」です。
「閉鎖」と「開放」が「入れ替え」られそうです。
たとえば、「血管系は“開放循環系”であるのに対して、リンパ系は“閉鎖循環系”である」とかです。
大丈夫と思いますが、丁寧に押えておきましょう。
以上で、このページは、終了です。ご苦労様でした。
「次のページ(循環器系‐(a)心臓)」へ。
通読用・・・「第1項 内臓器官 3)循環器系 全記述」
大元インデックス・・・「Webテキスト インデックス」
本章インデックス・・・「人体 インデックス」
本節インデックス・・・「人体の構造と働き インデックス」
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする