本問は、「人体」の「小腸及び膵臓」の問題です。基礎・基本的なものばかりなので、難しいところはありません。テキストと過去問を繰り返しておけば、まず、取れます。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「小腸は、全長6~7mの管状の臓器で、十二指腸、空腸、盲腸の3部分に分かれ る。」ですが、誤った記述です。
ずっこける選択肢です。
間違っているのは、「盲腸」のところです。
正しくは、「回腸」です。
各器官の定義は、頻出なので、押えておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
個人的には、「盲腸」を持ってくる出題者のセンスは好きですね。
選択肢bの「小腸は水分の吸収に重要な器官であるため、内壁の表面積を小さくする構造を持 つ。」ですが、誤った記述です。
選択肢が丸ごと違っています。
正しくは、「小腸は“栄養分”の吸収に重要な器官であるため、内壁の表面積を“大きくする”構造を持つ」です。
テキストを精読しておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢cの「膵臓は、胃の後下部に位置する臓器で、弱アルカリ性の膵液を十二指腸へ分泌する。」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。解説のしようがありません。
選択肢の「胃の後下部」や「弱アルカリ性の膵液」、「十二指腸へ分泌」も、問われておかしくないので、チェックしておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢dの「膵臓は、炭水化物、タンパク質、脂質を消化する酵素の供給を担う消化腺である とともに、血糖値を調整するホルモン等を分泌する内分泌腺でもある」ですが、正しい記述です。
膵臓は、炭水化物、タンパク質、脂質のそれぞれを消化するすべての酵素の供給を担っています。
それらの酵素は、「人体 カタカナ語句対策 トリプシノーゲン・アミラーゼ・リパーゼ(膵臓)」にまとめているので、参考にしてください。
また、選択肢後半の「内分泌腺」のところも、よく出るので、テキストを精読しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
「a」は「誤」です。
「b」は「誤」です。
「c」は「正」です。
「d」は「正」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:5
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする