41問‐長崎県 R2年度(2020年度)過去問と解説

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 本問は、「適正使用」の「相談すること‐基礎疾患」についての問題です。選択肢の「エ」が難しいですが、残る3つのうち、2つは何とか正解に漕ぎ着けられる問題レベルです。こういう問題で点が取れると、点数勘定がぐっと楽になります。何回もテキストを読んで、キーワードを押えておきましょう。

41問‐相談すること‐基礎疾患

 

 (クリックして拡大。)

難易度コメント+こたえ

 本問の難易度は、「やや難」です。

 なお、本問の解答は、こちら(数字のみ)です。

選択肢ア

 選択肢アの「セミアルカリプロティナーゼ・・・甲状腺疾患・・・ヨウ素の体内摂取が増える可能性があり、甲状腺疾患の治療に影響を及ぼすおそれがあるため」ですが、誤った記述です。

 「セミアルカリプロティナーゼ」の場合、「出血傾向」のある人が「相談すること」になっています。

 参考:医薬品:セミアルカリプロティナーゼ

 参考:相談すること:次の症状がある人

 なお、「甲状腺疾患」で「相談すること」なのは、「ポビドンヨード」などです。

 参考:ポビドンヨード

 よって、選択肢は、「誤」となります。

選択肢イ

 選択肢イの「グリチルリチン酸二カリウム・・・高血圧・・・大量に使用するとナトリウム貯留、カリウム排泄促進が起こり、むくみ(浮腫)等の症状が現れ、高血圧を悪化させるおそれがあるため」ですが、正しい記述です。

 「グリチルリチン酸二カリウム」ですが、基礎疾患に「高血圧」のある人は、「相談すること」になっています。

 こういうとアレですが、「グリチルリチン酸二カリウム」でお馴染みの副作用「偽アルドステロン症」を念頭に置けば、正解できると思います。

 よって、選択肢は、「正」となります。

 なお、「高血圧」で「相談すること」ですが、数が多いので、できる範囲でやって行きましょう。

 参考:相談すること:基礎疾患1

選択肢ウ

 選択肢ウの「トラネキサム酸(内服)・・・血栓のある人(脳血栓、心筋梗塞、血栓静脈炎等)、血栓症を起こすおそれのある人・・・生じた血栓が分解されにくくなるため」ですが、正しい記述です。

 選択肢の言うように、「トラネキサム酸」は、血栓が分解されなくなるため、「血栓のある人」は、「相談すること」になっています。

 当該論点は、「医薬品」でも出るので、キッチリ押さえておくべき論点です。

 参考:医薬品:トラネキサム酸

 参考: 相談すること:基礎疾患3

 よって、選択肢は、「正」となります。

選択肢エ

 選択肢エの「メチルエフェドリン塩酸塩・・・腎臓病・・・むくみ(浮腫)、循環体液量の増加が起こり、腎臓病を悪化させるおそれがあるため」ですが、誤った記述です。

 本問は、難しいので、確答は困難です。

 「腎臓病」の人が「相談すること」なのは、アドレナリン作動成分では、「プソイドエフェドリン塩酸塩」です。

 「メチルエフェドリン塩酸塩」で「相談すること」なのは、「心臓病・糖尿病・高血圧など」となっていて、腎臓病はありません。

 余裕が出てきたら押えるくらいでよいでしょう。

 よって、選択肢は、「誤」となります。

答え

 「ア」は「誤」です。

 「イ」は「正」です。

 「ウ」は「正」です。

 「エ」は「誤」です。

 正解:3

 さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。

 >>> 次の問題へ。

適正使用

 41問:相談すること‐基礎疾患・・・「やや難」。

 42問:添付文書・・・「ふつう」。

 43問:運転操作しない・・・「ふつう」。

 44問:添付文書の使用上注意・・・「ふつう」。

 45問:添付文書副作用等記載・・・「ふつう」。

 46問:してはいけない‐婦人等・・・「ふつう」。

 47問:保管及び取扱い・・・「ふつう」。

 48問:製品表示・・・「ふつう」。

 49問:適正使用情報・・・「ふつう」。

 50問:情報報告制度・・・「ふつう」。

 51問:給付種類と請求・・・「ふつう」。

 52問:救済制度対象医薬品・・・「ふつう」。

 53問:医薬品PLセンター・・・「ふつう」。

 54問:企業の副作用等報告制度・・・「ふつう」。

 55問:健康被害の救済・・・「ふつう」。

 56問:安全性情報報告制度・・・「ふつう」。

 57問:登録販売者の対応・・・「ふつう」。

 58問:一般用医薬品の安全対策・・・「ふつう」。

 59問:一般用医薬品の安全対策2・・・「ふつう」。

 60問:啓発活動・・・「ふつう」。

R2 長崎県 科目別

 苦手科目の克服等には、以下の科目別リンクを利用してください。

 ・R2 長崎県 インデックス

 ・医薬品に共通する特性と基本的な知識(第1~第20問)

 ・人体の働きと医薬品(第21~第40問)

 ・医薬品の適正使用と安全対策(第41~第60問)

 ・主な医薬品とその作用(第61~第100問)

 ・薬事に関する法規と制度(第101問~第120問)

独学向け教材

 使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、

 テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、

 過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。

こまごましたもの

 登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。

 興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。

 そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。

みんなとシェアする