本問は、「適正使用」の「救済制度」の問題です。基礎・基本的なものばかりなので、難しいところはありません。テキストと過去問を繰り返しておけば、まず、取れます。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「給付請求は、健康被害が医薬品の副作用によると判断した医師が(独)医薬品医 療機器総合機構に行わなければならない。」ですが、誤った記述です。
請求権者は、「本人又は家族」です。
ド定番論点です。押えておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢bの「障害年金の給付には請求期限はない。」ですが、正しい記述です。
正しい記述です。障害がいつ生じるかわからないため、「期限なし」となっているように思われます。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢cの「医療費の給付の請求期限は、医療費の支給の対象となる費用の支払いが行われた ときから5年以内である。」ですが、正しい記述です。
救済制度の請求期限は、以下の通りです。
「医療費」は、「費用の支払いが行われたときから5年以内」です。
「医療手当」は、「請求に係る医療が行われた日の属する月の翌月の初日から5年以内」です。
「遺族年金」は、「死亡のときから5年以内」です。
「遺族一時金」も、「死亡のときから5年以内」です。
「葬祭料」も、「死亡のときから5年以内」です。
まずもって、数字ですが、ざっくりと「き・ゆ・う・さ・いの5年」と憶えるといいでしょう。
数字を憶えるだけで、そこそこ点が取れるはずです。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢dの「薬事・食品衛生審議会の諮問・答申を経て、都道府県知事が判定した結果に基づ いて各種給付が行われる」ですが、誤った記述です。
間違っているのは、「都道府県知事」のところです。
正しくは、「厚生労働大臣」です。
救済制度は全国規模で行われるので、知事は関係ないですよね。
よって、選択肢は、「誤」となります。
「a」は「誤」です。
「b」は「正」です。
「c」は「正」です。
「d」は「誤」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:5
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする