令和5年度(2023年度)岩手県 登録販売者試験の過去問と解説。本問は、「人体」の「消化器系2」についての問題です。基礎・基本的なものばかりなので、難しいところはありません。テキストと過去問を繰り返しておけば、まず、取れます。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「十二指腸で分泌される腸液に含まれる成分の働きによって、 膵 液中のトリプシノーゲンがトリプシンになる。」ですが、正しい記述です。
その通りの記述です。
「トリプシノーゲン→トリプシン」です。
カタカナ語句については、「トリプシノーゲン・アミラーゼ・リパーゼ(膵臓)」も、参考にしてください。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢bの「舌の表面には、舌乳頭という無数の小さな突起があり、味覚を感知する部位である 味蕾 が分布している。」ですが、正しい記述です。
「味蕾」の正しい記述です。
テキストを精読しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢cの「大腸内には腸内細菌が多く存在し、腸管内の食物繊維(難消化性多糖類)を発酵分 解する。」ですが、正しい記述です。
「大腸」の正しい記述です。
「難消化性多糖類」あたりの語句は、ガチ暗記は無用ですが、目は通しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢dの「飲食物を飲み込む運動(嚥下)が起きるときには、喉頭の入り口にある弁(喉頭蓋)が反射的に開くことにより、飲食物が食道へと送られる。」ですが、誤った記述です。
その通りの記述です。テキストで確認しておきましょう。
なお、「喉頭」がよく「“咽”頭」に変えられるので、注意してください。
よって、選択肢は、「誤」となります。
「a」は「正」です。
「b」は「正」です。
「c」は「正」です。
「d」は「誤」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:5
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする