本問は、「基本知識」の「医薬品の品質」についての出題です。基礎・基本的なものばかりなので、難しいところはありません。テキストと過去問を繰り返しておけば、まず、取れます。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「医薬品に配合されている成分は、品質が劣化(変質・変敗)することで、人体に好ましく ない作用をもたらす物質を生じることがある。」ですが、正しい記述です。
そらそーでしょ的な問題です。
難しく考えないで、解答してください。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢bの「品質が承認された基準に適合しない医薬品は、販売の目的で陳列してはならない。」ですが、正しい記述です。
これまた、そらそーでしょの問題です。
基準が設けられているのに、その基準に合致しないものを売っちゃ駄目でしょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢cの「医薬品は、高温、多湿、直射日光等の下に置かないなど適切に保管・陳列していれば、経 時変化による品質の劣化は生じない。」ですが、誤った記述です。
間違っているのは、「経 時変化による品質の劣化は生じない」のところです。
たとえ、適切な保管をしていても、経時劣化は防げません。
隣で寝ている配偶者の顔を見てください。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢dの「「使用期限」は、未開封状態で保管された場合に品質が保持される期限であり、液剤など では、いったん開封されると記載されている期日まで品質が保証されない場合がある。」ですが、正しい記述です。
定番論点です。
「使用期限」は、未開封が前提です。
よって、選択肢は、「正」となります。
「a」は「正」です。
「b」は「正」です。
「c」は「誤」です。
「d」は「正」です。
「正しい組み合わせ」は…、
正解:3
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
・医薬品に共通する特性と基本的な知識(午前:第1~第20問)
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする