独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

胃腸鎮痛鎮痙薬の抗コリン成分‐登録販売者 医薬品の語呂合わせ

胃腸鎮痛鎮痙薬の抗コリン成分の語呂合わせです。

当該抗コリン成分は、ややこしいものが多く、憶えるのに苦労します。

個人的には、好きな語呂なのですが、試験勉強的には、優れた語呂ではありません。

脳内変換』を、フル活用してもらえば、少しは「暗記と記憶」に役立つかと思います。

胃腸鎮痛鎮痙薬の抗コリン成分の語呂

最初に語呂から言うと、「タコイチジクチキンにブチ切れたサイクロプスがサイクリングロードに出た」です。

カタカナのところが、医薬品成分の頭文字等になっています。

語呂のイメージとしては、食事がタコとイチジクとチキンだったため、不満を憶えたサイクロプスが、サイクリング専用の道に出現した、ってな狂的な場面です。

なお、サイクロプスとは、配偶者によく似た、一つ目の西洋お化けです。

参考:サイクロプス‐グーグル画像検索

タコイチジクチキンにブチ切れたサイクロプスがサイクリングロードに出た

1つ1つ見て行くと…、

タコ・・・オクトパス→メチル“オクタ”トロピン臭化物

イチジク・・・メチルベナ“クチジ”ウム臭化物

チキン・・・“チキ”ジウム塩酸塩

ブチ・・・“ブチ”ルスコポラミン臭化物

サイクロプス・・・ジ“サイクロ”ミン塩酸塩

サイクリング・・・オキシフェン“サイクリ”ミン塩酸塩

ロード・・・“ロート”エキス

これで、何とか、抗コリン成分を憶えることができます。

語呂の補足です。

「タコイチジクチキン」の「タコ」ですが、「脳内変換」が必要です。

「タコ」を英語に直して「オクトパス」にして、当該「オクトパス」の「オクト」を、「メチル“オクタ”トロピン臭化物」につなげる、ってな次第です。

次に、「イチジク」も、要「脳内変換」です。

「イチジク」の最初の「イ」を消去して「チジク」、んで「チ」を最後に持っていって「ジクチ」にして、「メチルベナ“クチジ”ウム臭化物」とつなげる塩梅です。本当に無理やりだと思っています。

「チキン」は、「チキジウム」の頭文字がうまく2文字被っているので、大丈夫かと思います。

「ブチ」も、「“ブチ”ルスコポラミン臭化物」と、頭文字です。

「サイクロプス」は、「ジ“サイクロ”ミン塩酸塩」の“サイクロ”のところで、「サイクリング」も同じ要領で、「オキシフェン“サイクリ”ミン塩酸塩」の“サイクリ”のところです。

「ロード」の「ロートエキス」は、そのままなので、問題ないかと思います。

っとまあ、こんな風に、大量に「脳内変換」がありますが、意外に語感がいいので、“語呂自体”は、頭に残ります。

語呂は覚えてるが成分の名称が出ず

語呂そのものは、2~3回ブツブツ唱えれば、頭に残るのです。

しかし、厄介なのは、成分名です。耳慣れない名称ばかりのために、本当に記憶に残らないのです。

“サイクリ”のところって何だっけ?ってな次第です。

抗コリン成分のそれぞれの名称は、自然に憶えられるものではないので、何度も、見て、読んで、書いて、声に出して憶えて行ってください。

1個につき、30回ほど声に出せば、記憶に残るかと思います。

ド頻出のロートエキス

抗コリン成分の「ロートエキス」ですが、実によく問われる成分です。要ガチ暗記です。

当該「ロートエキス」で頻出なのは…、

母乳中に移行して、乳児の脈が早くなる(頻脈)のおそれがある。母乳を与える女性は使用を避けるか、使用期間は授乳を避ける。母乳が出にくくなることもある。

…です。

特に、「頻脈」なので注意です。

よくあるひっかけ問題では、「ロートエキスのため、乳児の脈が遅くなる(徐脈)」などと出題されます。さっくり引っかかるので、要注意です。

まとめ

以上、医薬品成分「胃腸鎮痛鎮痙薬の抗コリン成分」の語呂「タコイチジクチキンにブチ切れたサイクロプスがサイクリングロードに出た」でした。

個人的には、そこそこ意味の通る語呂ができたので、満足しています。何回か唱えれば、頭に入ると思います。

ただ、先述したように、抗コリン成分の成分名は、実に頭に入らないため、「語呂覚えて成分名出ず」が予想されます。

何度も声に出すなりして、記憶に勤めてください。

この語呂で、ぜんぶで500個強ある医薬品成分のうち、7個を憶えることができます。

通勤・通学時間などの細切れ時間で、ブツブツ唱えて、警備員に声掛けされてください。

また、配偶者が近くにいそうなら、唱えてもいいです。どこかへ逃げていきます。

なお、勉強方法等は「登録販売者の独学」を、独学向け教材については「登録販売者 教材レビュー」を、参考ください。

ピレスロイド系の殺虫成分‐登録販売者 医薬品の語呂合わせ

ピレスロイド系の殺虫成分の語呂合わせです。

3つしかないので、暗記は苦労しませんが、即効で憶えたいなら、参考にしてみてください。

なお、ピレスロイド系の殺虫成分は、一般家庭用の殺虫剤のメイン成分なので、よく目にします。

殺虫剤の成分表示を見ながら憶えていきましょう。

ピレスロイド系の殺虫成分の語呂

最初に語呂から言うと、「ペリーがふたりに増えた」で、「ペリーがフタリにフエた」です。

カタカナのところが、医薬品成分の頭文字等になっています。

語呂のイメージとしては、あの黒船のペリーが分裂して2人になった情景です。

相変わらず荒唐無稽ですが、意外に頭に入ります。

ペリーがフタリにフエた

1つ1つ見て行くと…、

ペリー・・・ペルメトリン

フタ・・・フタルスリン

フエ・・・フェノトリン

…ってな寸法です。

語呂の補足です。

「ペリー」ですが、「ペルメトリン」の「ペル」を、もじったものです。脳内変換願います。

それか、「ペルメトリン」の「“ペ”ルメト“リ”ン」で、把握してください。どっちでも大差ないです。

次に、「フタ」ですが、言うまでもなく、「フタルスリン」の頭文字で、「ふたり」のところに該当します。

最後に、「フエ」ですが、「フェノトリン」の「フェ」のうち「ェ」を大文字にして、「フエ」としています。

強引なところもありますが、「ペリーがふたりに増えた」と、何度も唱えてみてください。

個人的には、よくできた語呂だと自負しております。

頻出ポイント

「ピレスロイド系の殺虫成分」で、一番よく出るのは、「フェノトリン」です。

時間がなくて、語呂さえ間に合わないようなら、当該「フェノトリン」だけは、暗記しましょう。

本試験では、「フェノトリンは、カーバメイト系の殺虫成分だ」なんて選択肢が出ます。

「フェノトリン」は「ピレスロイド系」なので、先の選択肢は「×」となります。

最低限、「フェノトリン」は「ピレスロイド系」と憶えておくと、運がよければ、1点取れます。

まとめ

以上、医薬品成分「ピレスロイド系の殺虫成分」の語呂「ペリーがふたりに増えた」でした。

この語呂で、ぜんぶで500個強ある医薬品成分のうち、3個を憶えることができます。

殺虫成分は、テキストの最後の方なので、手が回らない人もいるかと思います。

とりあえず、語呂だけでも、頭に入れておけば、選択肢の1~2つは判別できます。

試験会場の行き時間のときでも、ブツブツ唱えてみてください。

なお、勉強方法等は「登録販売者の独学」を、独学向け教材については「登録販売者 教材レビュー」を、参考ください。

有機リン系の殺虫成分‐登録販売者 医薬品の語呂合わせ

有機リン系の殺虫成分の語呂合わせです。

そこそこ数が多いので、語呂合わせが効く論点です。

有機リン系の殺虫成分の語呂

最初に語呂から言うと、「ボスの大アジとトロを取りにくる、笛のプロ」で、「ボスのダイアジとトロをトリニクル、フエのプロ」です。

カタカナのところが、医薬品成分の頭文字等になっています。

語呂のイメージとしては、「ボスの食膳に上る大きなアジとトロを取りにくる、プロの笛吹き」です。少し荒唐無稽ですが、意外に頭に入ります。

ボスのダイアジとトロをトリニクル、フエのプロ

1つ1つ見て行くと…、

ボス・・・ジクロル“ボス”

ダイアジ・・・“ダイアジ”ノン

トロ・・・フェニ“トロ”チオン

トリニクル・・・“トリ”“クロ”ルホン

クル・・・“ク”ロ“ル”ピリホスメチル

フエ・・・“フェ”ンチオン

プロ・・・プロペタンホス

…ってな寸法です。

語呂の補足です。

語呂の大半は、頭文字なのですが、「トリニクル」は、「トリクロルホン」の最初の5文字のうち、「トリクロル」の「ロ」を抜いています。脳内変換を願います。

また、「クル」は、「クロルピリホスメチル」の最初の3文字「クロル」から「ロ」を無視して「クル」としています。少々無理がありますが、何とか頭に入れてください。

そして、「フエ」の「フェンチオン」ですが、最初の2文字の「フェ」の「ェ」を大文字の「エ」にして、「フエ」としています。脳内変換してください。

強引なところもありますが、何度も唱えて頭に入れてください。何気にいけます。

頻出ポイント

「有機リン系の殺虫成分」で、一番よく出るのは、筆頭の「ジクロルボス」です。

時間がなくて、語呂さえ間に合わないようなら、当該「ジクロルボス」だけは、暗記しましょう。

次いで、「有機リン系」の効能もよく出ます。

テキストには…、

「アセチルコリンエストラーゼと不可逆的に結合して」うんぬん…、

…とあるはずです。

この文言のうち、「アセチルコリンエストラーゼ」と「不可逆的」がよく出ます。

本試験問題では、「コリンエストラーゼ」になっていたり、「可逆的に」なっていたりします。間違いですね。

細部まで、しっかり憶えておきましょう。

なお、「可逆的」なのは、「カーバメイト系」の「プロポクスル」と、「オキサジアゾール系」の「メトキサジアゾン」です。これも、出ます。

まとめ

以上、医薬品成分「有機リン系の殺虫成分」の語呂「ボスの大アジとトロを取りにくる、笛のプロ」でした。

この語呂で、ぜんぶで500個強ある医薬品成分のうち、7個を憶えることができます。

殺虫成分は、テキストの最後の方なので、手が回らない人もいるかと思います。

とりあえず、語呂だけでも、頭に入れておけば、選択肢の1~2つは判別できます。

試験会場の行き時間のときでも、ブツブツ唱えてみてください。

なお、勉強方法等は「登録販売者の独学」を、独学向け教材については「登録販売者 教材レビュー」を、参考ください。