鎮暈薬の抗ヒスタミン成分の語呂合わせ。「スカートめくりの奴が」とか。本ページでは、ジメンヒドリナート(ジフェンヒドラミンテオクル酸塩)、メクリジン塩酸塩、プロメタジンテオクル酸塩、クロルフェニラミンマレイン酸塩、ジフェンヒドラミンサリチル酸塩の語呂について見ていく。その他、憶え方や注意事項について。
| カテゴリー: 資格こもごも | Tags: 登録販売者, 登録販売者 憶え方, 登録販売者 語呂合わせ, 登録販売者-医薬品
鎮暈薬の抗ヒスタミン成分の語呂合わせです。
あまり数がないので、さくっと憶えられますが、いくつか注意事項があるのでアレしてください。
さて、鎮暈薬の抗ヒスタミン成分を、まずは挙げていきます。
・メクリジン塩酸塩
・プロメタジンテオクル酸塩
・ジメンヒドリナート
・クロルフェニラミンマレイン酸塩
・ジフェンヒドラミンサリチル酸塩
…以上の5つが、鎮暈薬の抗ヒスタミン成分なのですが、語呂合わせを見ていく前に、「抗ヒスタミン成分の憶え方」を、一読してください。
このページを読めば、「クロルフェニラミンマレイン酸塩」と「ジフェンヒドラミンサリチル酸塩」を、即効で憶えられます。
この2つは、語呂合わせよりも、先のページの憶え方の方が楽なので、参考にしてみてください。
んで、以下に紹介する語呂は、当該「クロルフェニラミンマレイン酸塩」と「ジフェンヒドラミンサリチル酸塩」を除いています。
では、メクリジン塩酸塩・プロメタジンテオクル酸塩・ジメンヒドリナートの語呂合わせです。
最初に語呂から言うと、「スカートめくりをしていた奴が、プロも滅多になれない、地面師になっとる」で、「すかーとメクリをしていた奴が、プロもメッタになれない、ジメン師にナットる」です。
カタカナのところが、医薬品成分の頭文字等になっています。
語呂のイメージとしては、「小学生のときに、女子のスカートめくりばかりしていた男子が、成人すると、不動産のプロでも滅多になれない地面師(不動産専門の詐欺師)になっていた」という感じです。
意味が意外に通じているので、憶えやすい語呂でした。
1つ1つ見て行くと…、
・すかーとメクリ・・・“メクリ”ジン塩酸塩
・プロもメッタに・・・“プロメタ”ジンテオクル酸塩
・ジメン師にナット・・・“ジメン”ヒドリ“ナート”
…ってな寸法です。
意外に頭に入る語呂かと思います。何度も唱えたら頭に入ります。
なお、「ジフェンヒドリナート」は、別名「ジフェンヒドラミンテオクル酸塩」でもあります。
両方とも試験に出るので、きちんと名称を押えておきましょう。
まあ、試験的には、「ジメンヒドリナート」の方が出ます。
鎮暈薬の抗ヒスタミン成分のド頻出論点は、「メクリジン塩酸塩」です。
当該「メクリジン塩酸塩」は、「他の抗ヒスタミン成分より作用の発現が“遅く”、持続時間が“長い”」です。
当該規定は、ひっかけ問題で、実によく出るので、丸暗記しておきましょう。
よくある「ひっかけ」としては、「メクリジン塩酸塩は、他の抗ヒスタミン成分より作用の発現が速く、持続時間が短い」などです。
言うまでもなく、「×」です。遅く・長い、です。
また、「プロメタジン」も出ます。
「15歳未満は使用避ける」成分です。致命的な呼吸抑制が報告されているためです。
成分中の文言にある、酸塩とか塩酸塩とかは、あまり意識しなくていいです。
酸塩とか塩酸塩とかには、薬学的には意味があるのでしょうが、登録販売者試験的には、注意しなくていいので、主要な名称だけ押えていきましょう。
本試験では、言うほど、いやらしい問題は出ないからです。
たとえば、「鎮暈薬の抗ヒスタミン成分はどれか?」的な問題で、選択肢に「メクリジン」があったとします。
正式には「メクリジン塩酸塩」ですが、「塩酸塩」ないからといって、「メクリジン」が「×」になることはない、と思われます。
酸塩とか塩酸塩のない選択肢でも、まず「○」になるはずです。
試験的には、酸塩と塩酸塩の部分は、気にしなくてよいかと思います。わたしは、無視していました。
以上、医薬品成分「鎮暈薬の抗ヒスタミン成分」の語呂「スカートめくりをしていた奴が、プロも滅多になれない、地面師になっとる」でした。
この語呂で、ぜんぶで500個強ある医薬品成分のうち、3個を憶えることができます。
個人的には、そこそこ意味の通る語呂ができたので、満足しています。何回か唱えれば、頭に入ると思います。
なお、勉強方法等は「登録販売者の独学」を、独学向け教材については「登録販売者 教材レビュー」を、参考ください。
2017年10月28日 1:16 PM
★みんなとシェアする
皮膚に用いる薬と公衆衛生用薬の「殺菌消毒成分」の定番論点に、「ウイルスに効くかどうか」があります。 ...続きを見る
「皮膚に用いる薬」の「抗菌作用を有する配合成分」の成分ですが、本試験では、基本の「名称‐効能」が問わ...続きを見る