独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

出来と不出来

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

お勉強におきましては、軽々しく深刻ぶらないことが肝要であるかと存じます。
つまり、試験勉強が始まってすぐの序盤で、自分のできなさ加減で頭を悩ませてはならない、というわけでございます。
どんな試験におきましても、クセをいうものがございます。
簡単とか、容易とか、果てには合格率50%以上といわれておりましても、そのクセなり傾向がわからないと、苦労するものでございます。
クセや傾向をわかっていないときには、その試験に適正があり、また、相応の努力を払ったとしても、言うほどに目立った成果もなく、成長の実感もないものでございます。
ですから、序盤の段階で、あーだこーだ思ってみても、仕方がないわけでございます。
そんなことで、心を煩わすくらいなら、わたくしたちにはもっと考えなければならないこと、知るべきことがたくさんあるように思う次第でございます。
序盤におきましては、出来・不出来を考えることなく、目の前のテキストの読破なり、問題集の完遂を目指してくださればと存じます。
さて、お勉強の中盤においてはどうかといいますと、まあ、これも、出来や不出来は考えずとも結構でございます。
というのも、ある程度の実力が付いてからでないと、わからないことも多々あるからでございます。
たとえば、ある定義なり表やリストが重要だといわれても、最初のうちはなぜそうなのか、わからないものでございます。
わからないものは、言うほどやる気も湧いてきません。
しかし、お勉強が進むに連れて、それらの重要性がわかるようになると、がぜん、やる気が沸いてくるわけでございます。
また、理解度もこれまでと異なり、どうしてそうなのかがわかるようになって参ります。
そうすると、なぜ、問題集や過去問なりの解説にて、そんな風に言っていたのかが、これまた、分かってくるのでございます。
お勉強におきましては、実力がある程度身につかないと、分からないことがございます。
そして、その実力は、ある程度の勉強時間が過ぎないと、身に付かないものもございます。
未だに事態は中盤でございます。
多少の不出来があっても、先に進めばわかるかな、時間が解決するかなどと考えて、全部ができないからといって深刻ぶらないようにしてほしく存じます。
さてさて、試験勉強の終盤となりましたら、出来と不出来を大いに意識しなければなりません。
逆に言えば、終盤になってから、己の出来・不出来を深刻ぶれ、というわけでございます。
本試験間近となりますと、徹底して自分の弱点や出来ないところ、間違えたところを潰して行かねばなりません。
逆に考えれば、出来ないところは失点ではなくて、1点の取れるところと考えてほしく存じます。
今はできなくても、それができるようになれば、1点となるわけですから、これが得点なのかと思いつつ、弱点の克服等にがんばるべきかと存じます。
基本的に、思い悩んで暗い気持ちで勉強しようが、あっけらかんと勉強しようが、成果が天と地ほどに変るわけではありません。
中盤後期から終盤では真剣に出来・不出来を検討して、学習計画に落としこんでいかねばなりませんが、そのほかの時期では、いうほど、深刻ぶらなくてもよいことを指摘しておきたいと存じます。


最終的に

みんなとシェアする