独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

目のしょぼ疲れ

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

わたくしごとでございますが、最近、電車のなかでは本を読まなくなった次第でございます。
特に夕暮れと夜間は、ほとんど目をつぶっております。
これまでは、本を読んだり携帯をいじっていたりしていたのですが、どうも、電車のなかでそれらをすると、目がどえらく疲れるようになったのでございます。
年のせいかもしれませんが、電車のなかで本を読んだあとで家に帰り、パソコン等に向かいますと、どうもしょぼしょぼしてしまうのでございます。
疲れ目で目がしょぼしょぼしだしますと、どうも作業がはかばかしくありませんので、電車のなかでは読まなくなった次第でございます。
電車の車中というのは、電気は確かについておりますが、おそらく、光度や照度の面では、著しく低いのではないかと考えている次第でございます。
部屋の蛍光灯も明るくは見えていますが、実は、光度は低いといわれております。
蛍光灯だけの明かりで本を読むなと、昔の人は親から注意されたのではないかと存じます。事実、蛍光灯だけでは暗いです。
朝や昼間など、お日さまで光量が補えるのなら、読書や電車内でのお勉強も結構でありますが、薄暗くなった際は、目を労わるようにご助言させて頂く次第でございます。
移動時間を最大に利用する姿勢は正しくはありますが、目が疲れ切ってしまいますと、あとあとの作業に差し障りがあるかと存じます。
この点、社内でのお勉強の際は、ご留意くださればと存じます。
基本的に、目の疲れといいますのは、お勉強の大敵でございます。
本日のススメを読み終えた際は、どうかそっとまぶたを閉じてほしく存じます。
そして、そのまま30秒ほどで結構でございます、目をつぶっていてください。
眼球の表面や目尻の辺りがじんわりとしてきたら、目が疲れている証拠でございます。
是非とも、軽い運動をするか、顔でも洗って目の周辺のマッサージをするか、目薬を差すかなどの適当な処置をとるべきかと存じます。
一説によりますと、目が疲れると首に負担がかかり、首の負担が大きくなると肩が凝り、首と肩が凝り出すと背中に来て、背中に来たものは腰と膝に来ると申します。
目の疲れ1つとってしても、それが度重なると意外に大きな影響を身体に及ぼすものでございます。
もちろんのこと、目が疲れてきますと、お勉強に集中できなくなってしまいます。
目がしょぼしょぼしては、テキストや問題集の文字が、なんとも入っていきませんので、目の疲れにはご留意くださればと存じます。
ブルーベリージャムや乾燥ベリー、フルーツニンジンの味噌汁やサラダ、お金のある人はヤツメウナギなど、目にいいと言われるものを食すだけでも、疲れ方と次の日の目の重さが異なってまいります。
お勉強の能率と目とは相関関係にあることに、ご留意くださればと存じます。
目の疲労を抑えたり、労わる事を意識するだけでも、だいぶ成果は異なってくるかと存じます。


目は

みんなとシェアする