独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

試作段階

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

試作の段階は、お勉強の段階のうち3番目の段階でございます。
お勉強を開始してある程度、学力が培われた状態でございます。
テキストを読んでも、かつてのようにチンプンカンプンというわけでもありません。何が重要で、何が頻出で、どこが問題に出たかくらいの把握はできております。
問題集は2〜3回ほど繰り返していますので、そこそこの難易度の問題であれば、正解を導くことができるように為ってございます。
素人でもないけれども上級者でもないという段階が試作段階でございます。まあ、できるようになったなあと自画自賛できる状態でございます。
しかしながら、まだまだ合格する実力状態には到っておりません。
要所要所はまだ事足らぬところがあり、部分部分には弱いところ・補わねばならないところがございます。
試験というのもは、1点を争うものでございます。弱いところや苦手なところであっても、取れる問題なら点を拾わねばなりません。
そこで、完成までには到ってないけれども全くの未完成でもない中間の状態を、本試験で確実に点数の取れる状態へとパワーアップさせるわけでございます。
試作の段階で欠かせないのは、実戦の洗礼である「過去問演習」でございます。
本試験の問題といいますのは、テキストを丸暗記して憶えさえすれば解けるというものではありません。
というのも、どのように問題が出るのかを把握しておかないと、記憶を上手に引き出せられないからでございます。
過去問の数ある問題は、それこそ実戦のかたまりでございます。
あーしてこー問われるという実戦の情報を通して、記憶というのもはより確かに、そして、思い出しやすくなって行くわけでございます。
過去問演習なくして、実力は完成致しないことを断言しておきたく思います。どんな試験であっても過去問の洗礼を受けておくように、口を酸っぱくして述べておきたいと思います。
もちろん、過去問は、これまでやってきた問題集より数倍、手ごわいものがあるかと存じます。
しかし、問題集の問題というのは、いうなれば解き易くやり易く加工された練習用に過ぎないとお考えください。
本当の敵は過去問でございます。本当の敵を見ずしては、勝てる戦いも勝てません。
試作品は、過去問演習を通して本作品となります。
試作段階に到れば、まず、過去問での実戦的なお勉強を通じて、要所要所を完全なものに、部分部分をより確かなものへと変えていってくださればと存じます。
なお、過去問演習後のお勉強は、個人個人によって大きく異なってまいります。
ある人はAをしっかりやらないといけませんが、やらなくてもいい人もいるでしょう。
Aさんはテキストを精読して知識を整理しなくてはならないのに対して、Bさんはテキスト読み込み以上に過去問や模試等で実戦の経験を踏んでいかねばならないかもしれません。
徹底して暗記や記憶の作業をしなければならない人もいれば、テキストを読み込まねばならない人、問題演習をしていかねばならない人もいるでしょう。
わたくしたちは、試験に勝つための実力を身に付けて合格を果たすのが最終目標でありますが、そこに到る道は個人差があることを忘れないようにしてほしく思います。
他の人がやっていることを、そのままやれば良いというわけではないのでございます。
自分に足りないものをしっかり意識して、それを補うお勉強を執ってくださればと存じます。


もうあと

みんなとシェアする