| カテゴリー: 過去のススメ |
「結果の80%は、20%の活動から生み出される」というのが、パレートの法則でございます。
要するに、どんなにがんばっても、払った努力が「20%」の部分に当たっていないと、効果は少ないよ、ということでございます。
日本語の「コツ」とは、この「20%」をおさえた作業を取らないと、後々どえらい苦労するよということを表しているのです。
逆にいえば、どんなに難しく見えることでも、全体のポイントとなる20%をおさえてしまえば、労少なく結果を出せることになりましょう。
この「20%」にあたる行動とは、何かと申しますと、独学においては、「自己決定感」と考えるのでございます。
簡単にいえば、自分で調べて、自分で決めて、間違ったら直して、試行錯誤をしながら進みますよ、ということでございます。
資格試験のお勉強は、「膨大な情報の処理作業」といっても過言ではございません。
テキストや問題集とは、とどのつまり、処理すべき情報のカタマリでございます。
ですから、試験勉強をしているとどうしても、それら膨大な情報に振り回されるのでございます。
しかも、ネットにさえ繋がれば、いくらでもテキスト等以外の情報を引き出せる世の中でございます。
当たり前なのですが、自己決定感は、自分で決めなければ感じることができません。
「情報」というのは妙なもので、調べる手段が確保されると、あれもこれもと、延々と調べたくなってくるのでございます。
たくさん調べれば調べるほど、どこかに完全な情報が落ちているかも?という空虚な期待感に包まれてしまうのでございます。
しかしながら、情報というのは、どこまでいっても、ドンだけ労力と時間を割いても、不完全なのでございます。
結局、錯綜した不完全な情報の中で、判断しないといけないのでございます。
情報を追いかけるだけでは、消耗するだけで、何も決めることができません。
完全な情報、勉強ノウハウ、試験計画が生み出される頃には、当初のやる気が雲散霧消しているか、本試験は終わっているか、勉強時間が足りなくて不合格か、のどれかでございます。
基本的に、お勉強とは、情報を追いかけるだけでは不十分なのでございます。
テキストや問題集・ネットといった、外の情報だけのお勉強になっていないでしょうか?
自己決定感は、試行錯誤の中でこそ、味わうことができるのでございます。
試行錯誤は一見すると、無駄のように見えます。
しかし、一番役に立つ情報は、試行錯誤の経験の中から生まれるのです。
2006年8月25日 11:49 AM
★みんなとシェアする