独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

やり過ぎないこと

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

お勉強は、製造機械の如く、淡々とこなしていくことが基本的なスタンスでございます。
調子がよくてやりすぎてはいけません。
1時間当たり100個しかできない機械が突然、150個も200個も生産できるようになったのはどこか故障した証拠でございます。
ラッキーと思って、そのまま機械を使い続けると、予期しないトラブルに巻き込まれるものでございます。
結局のところ、合否を決めるのは、お勉強時間でございます。
キチンとバージョンアップ・メンテナンスをして、たくさんのものを生産できることが明らかになってから、「やりすぎ」を追求なされば良いのでございます。
やりたいときに、気が向いたときだけ、たくさんがんばっても、成果には繋がらないものでございます。
やりすぎは、「やらない」の前身でございます。
やりすぎてしまうと、どこかでオーバーヒートを起します。
先ほどの機械でいえば、消耗品たる部品が磨耗しきったのと同様なのでございます。
こうなっては、元に戻すのがしんどくなるのでございます。
わたくしは、気合を入れて数日だけがんばる人よりも、1日に1分・3分・5分という短い時間であっても、1ヶ月のあいだ、ちょっとでも続ける人を評価するものでございます。
なぜなら、短い時間でも、それこそが行動の源泉に変化するからでございます。
短い時間であっても、繰り返すことで、お勉強への機縁を増やすことができるのでございます。
めんどくせめんどくせめんどくせめんどくせめんどくせ
と思っており、「5分しかやらんぞ」と思っていても、いざ作業に入ると10分・20分・30分とお勉強ができるようになるのでございます。
『ついつい』お勉強をしてしまうのでございます。
お勉強の前は、イヤイヤイヤ状態であっても、お勉強に入ると、フッと作業に入ることができるようになるのでございます。
しんどくて5分でやめても、それが規定どおりなので、それはそれでオッケーなのです。
お勉強に没頭できるようになるのが、短い時間でも繰り返すことの、功徳でございます。
結局のところ、5分で終わるときよりも、その何倍もの時間を、お勉強に投入してしまったということになってしまうのでございます。


お勉強時間を伸ばすチャンスは、機縁を増やすことでございます。

みんなとシェアする