独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

沈思黙考

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

沈思黙考とは、よく味わってみると良いお言葉でございます。
字面だけ追いますと、落ち着いて、あれこれイメージを追い、黙って考えなさい、ということでございます。。
資格試験のお勉強には、思考の罠がございます。
「時間をかけて、よーーーく考えたら、必ず解答できる」という信仰でございます。
基本的には、「その通り!!(アタック25風)」なのでございます。
よく考えるとは、まさに、理解や記憶のできる「チャ〜ンス(児玉清風に、握り拳をつけて)」なのでございます。
しかし、チャンスはリスクと背中合わせなのが世の常でございます。
「よく考える」とは、深く深く、徹底的に考えなさいというわけではないのでございます。
資格試験のお勉強は、数学の解けない方程式や、芸術作品を産むという知的営みとは、少々違ってくるのでございます。
深く考えても、時間と労力の無駄になるのが多々なのでございます。
試験問題では、解答時間が決まっている以上、膨大な思考の営みを経て生まれいずるような解答など、ハナから期待されていないのでございます。
基本的に、10分間、よーーく考えてて突破の糸口すら見つからなければ、その後で、1時間、2時間考えようとも答えがでることはないでしょう。
結局のところ、資格試験とは、なんらかの実務に基礎を置いているものでございます。
そのため、テキストや問題集の上の演習だけでは、スグに理解できないこともあるのでございます。
実際の業務に触れれれば、即理解できることであっても、机上ではスンナリ行かないものなのでございます。
ですから、考えてみて、3分間に雑念が3つも湧くようでしたら、注意信号でございます。
そのまま続けても、良い答え・納得のできる答えに至る事は稀かと存じます。
深く考えるよりかは、浅く広くでございます。
うーーんとアタマを捻る事態になって、よーーく考えても、答えがひっとつも浮かばないときは、言葉の定義・語句の用法、具体例、原則と例外を、丹念にあたる方が、最終的には良い結果に繋がるのでございます。


深く考え出す前に、前提部分を確認でございます。

みんなとシェアする