本問は、「法規」の「医薬品の販売方法」についての問題です。基礎・基本ばかりなので、難しくはありません。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「在庫処分等の販売側の都合で、異なる複数の医薬品をあらかじめ組み合わせて販売してもよいとされて いる。」ですが、誤った記述です。
全体的に間違いです。
手引きの「注記」には…、
「医薬品の組み合わせ販売は、購入者の利便性を考慮して行われるものであり、販売側の都合による抱き合わせ、在庫処分 等の目的で組み合わせを行うことは、厳に認められない。」
…とあります。
テキストで確認しておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢bの「医薬品の販売等に従事する専門家は、医薬品を多量に購入する者に対して、積極的に事情を尋ねるなど 慎重に対処し、状況によっては販売を差し控えるべきである。」ですが、正しい記述です。
そうした方がいいですよねー。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢cの「配置販売業において、医薬品を先用後利によらず現金売りを行うことは、顧客の求めに応じた物であれ ば医薬品医療機器等法違反には当たらない。」ですが、誤った記述です。
配置販売業では、現金売りができないです。
現金売りが配置による販売行為に当たらないためです。たとえ、「顧客の求めに応じた物」でもです。
それだと、ふつうの販売業になってしまいます。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢dの「医薬品を懸賞や景品として授与することは、原則として認められていない。」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。テキストで確認しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
「a」は「誤」です。
「b」は「正」です。
「c」は「誤」です。
「d」は「正」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:4
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする