登録販売者 令和7年度 手引き改正 脂質異常症に語句追加

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

登録販売者の手引きの令和7年度4月の改正のうち、「医薬品」の「高コレステロール改善薬」の「脂質異常症」の語句追加について述べています。優先順位は、高いです。押えておきましょう。

医薬品 高コレステロール改善薬の脂質異常症の改正

 「医薬品」の改正です。

 高コレステロール改善薬の脂質異常症の記述に、「空腹時」の語句が追加されました。

 昔から試験によく出た文章です。改正を機に出題される可能性が高いので押えておきましょう。

テキストの修正箇所

 改正箇所は…、

 ・「Ⅳ 心臓などの器官や血液に作用する薬」

 ・「2 高コレステロール改善薬」

 ・「1)血中コレステロールと高コレステロール改善成分の働き」

 …のところです。

以前

 かつては…、

 「医療機関で測定する検査値として、LDLが140mg/dL 以上、HDLが40mg/dL 未満、中性脂肪が150mg/dL 以上のいずれかである状態を、脂質異常症という。」

 …となっていました。

改正

 改正によって、中性脂肪のところに、「空腹時」という語句が追加されました。

 よって、今後の勉強では、テキストを、

 「医療機関で測定する検査値として、LDLが140mg/dL 以上、HDLが40mg/dL 未満、中性脂肪が空腹時150mg/dL 以上のいずれかである状態を、脂質異常症という。」

 …と、修正してください。

まとめ的なもの‐優先順位

 当該改正は、以上です。単に、空腹時の3文字追加なので、カンタンですね。

 試験に出るとしたら、そのまんまが出るか、「中性脂肪が“食後”150mg/dL 以上」とか「中性脂肪が“満腹時”150mg/dL 以上」とかが関の山でしょう。

 とはいえ、優先順位は、「高い」です。

 先述したように、脂質異常症のところは、よく出るところで、改正を機に出題される可能性が高いです。

 改正の文言の「空腹時」だけでなく、LDL・HDLの語句と、それぞれの数字「140mg/dL 以上、40mg/dL 未満、150mg/dL 以上」が狙われそうです。ガチで押えておきましょう。

 数字ですが、以上・未満・以上のところも、押えておいてください

 たとえば、「LDLが140mg/dL “未満”、HDLが40mg/dL “以上”、中性脂肪が空腹時150mg/dL “未満”」とかで出ます。

 また、以下とか超とかにも変えられますよ。

 たとえば、「LDLが140mg/dL “”、HDLが40mg/dL “以下”、中性脂肪が空腹時150mg/dL “”」とかです。

 アレレとならないよう、正確に押えておきましょう。

 このページを「お気に入り」に入れておいて、試験直前で、再チェックしてください。

こまごましたもの

 登録販売者の独学方法については、「登録販売者の独学」を、参考にしてください。

 登録販売者のブログ記事などは、「サイトマップ」に、挙げています。

みんなとシェアする