ストロンチウムと海産物(短信)

福島原発周辺の地下水や海水から、やばいほうのストロンチウム90(Sr-90)が検出されました。 ハワイでSr-89が検出されてるのですから、さもありなんと思いましたが、わたしたちとして、考えなくてはならないのは、魚や貝などの海産物をどう選ぶか、です。 そこで、いろいろと調べている...続きを見る

2011年6月13日 11:21 PM

お勉強とアルコール類

成人になってからのお勉強というのは、子供時分、学生時分とは違う問題が生じます。 その1つが、ビール(アルコール類)でございます。 大人になってのお勉強には、ビール(アルコール類)なる新たな『敵』に、その列に加わるのでございます。 酒は百薬の長、と申しますが、さもありなんでありまし...続きを見る

2011年6月10日 10:06 AM

だらだらやるのも勉強方法の1つ

「だらだら」というのは、完全無欠に悪いものではありません。 悪く言われる、「だらだら」でございますが、役に立つ時だってございます。 その「時」とは、あまりに膨大なところをやるときや、少しもわからないところ、意味不明なところと遭遇したときは、当該「だらだら」が意味を成してくるのでご...続きを見る

2011年6月8日 9:17 AM

気分が変わるのがよき休憩時間

休憩時間というのは、娯楽の時間ではありません。 つまり、自分の好きなことをすればよいわけではないのが、休憩時間なのでございます。 もし、「娯楽」で行こうとするなら、ある程度の時間を設けて、心底わあっと楽しむべきであります。 あとあとで、勉強なんて重荷を背負って娯楽るものでもありま...続きを見る

2011年6月6日 11:10 PM

勉強時の貧乏ゆすりは、是か非か

お勉強を始めると、何だか、無性に貧乏ゆすりをしたくなるものでございます。 貧乏ゆすりは、一種のストレス緩和であると言われております。 よく学生が、鉛筆やシャーペンを指先だけで器用にくるくる回していますが、それも「ストレス緩和の一種」であるといわれると、ナルホドと納得できるものでご...続きを見る

2011年6月3日 1:13 PM

衝立・屏風で勉強空間を

勉強に当たって必要なのは、「個」となる空間でございます。 本居宣長が、往診の途中で切り株に座り、学問思案をした話は有名でございます。 他人がいると、それが親であれ友達であれ、気がそっちに行ってしまうのでございます。 ですから、「個」となる環境が必要なのでございます。 さて、理想は...続きを見る

2011年6月1日 9:07 PM

カントリーマアムは1枚50キロカロリー

カントリーマアムは、1枚につき、50キロカロリーございます。 カントリーマアムをお楽しみになる際は、このカロリーの点を見落とさないよう、ご注意いたします。 ほんと、うっかり大袋(24枚入り)を買って油断をすると、凄絶なほど太ってしまいますので、注意喚起のため一筆啓上する次第でござ...続きを見る

2011年5月31日 4:50 PM

テキスト・問題集は机の上に

テキストと問題集はどこにおけばよいか。お勉強空間の整理整頓についての、1助言でございます。 整理整頓というのは、単に見た目だけ綺麗にすればよいというわけではありません。 また、お勉強の空間から物を引っぺがせばいいというわけでもありません。 究極に片付けられた空間、完全に整理整頓さ...続きを見る

2011年5月30日 9:18 AM

勉強の集中は、本・雑誌、パソコン・携帯の排除から

勉強において大事なのは、自分を集中の状態に持って行くことでございます。 次に大事になるのが、集中を維持すること、切らさないことでございます。 一番、集中が切れやすいのは、難しいところや難関なところに遭遇した「瞬間」でございます。 (ううん)と微妙に嫌気が差した際に、集中は切れやす...続きを見る

2011年5月27日 3:15 PM

勉強の部屋が汚いとダメ

「部屋が汚いとダメ」?お勉強におきましては、部屋の状態と勉強能率との関係に、意をお払いください。 今日のススメは、ちょっぴり重要でございます。 勉強をする部屋が汚いと、まあ、ダメ勉強になるので、勉強・勉強と己を追い込む前に、まずは、部屋の掃除から手を付けるようご助言いたします。 ...続きを見る

2011年5月26日 12:44 PM