独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

ストロンチウムと海産物(短信)

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

福島原発周辺の地下水や海水から、やばいほうのストロンチウム90(Sr-90)が検出されました。

ハワイでSr-89が検出されてるのですから、さもありなんと思いましたが、わたしたちとして、考えなくてはならないのは、魚や貝などの海産物をどう選ぶか、です。

そこで、いろいろと調べているうちに、水産学の専門家のブログを見つけました。

参考サイト:勝川俊雄 公式サイト

専門家の立場から、かなり詳しく考察されておられます。

わたしたちの知りたいストロンチウムと海産物の関係について、「何を避け、何を食べればよいか」という点で、かなり参考になるように思います。

たとえば、淡水魚は海の魚類よりSr-90の濃度に100倍の差がある、とか、骨あり・骨なし魚のストロンチウムの濃度の比較、などです。

わかめはどうなのか、エビカニ類はどうなのか、そういう痒いところに届くデータと資料に接することができます。

よくよく読めば、海産物にかかっていた「靄」が晴れて行くように思います。

また、水産庁のWebページにも、海産物ごとのヨウ素・セシウムの汚染度合いがわかります。

水産庁:http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/index.html

先の勝川さんのサイトの受け売りですが、ストロンチウムの濃度が高いものは、同様にセシウムの濃度も高いとのこと。

ならば、セシウムの濃度に着目しておけば、ストロンチウムも同時に気をつけていることになる、となるわけです。

また、ストロンチウムは健康に大きな影響を与えるも、セシウムに対して量は少ないため、時間的には後者のセシウムの方が健康への影響が大きい、と述べられています。

もちろん、ストロンチウムを摂取しないに越したことはありません。

よく知れば、疑心暗鬼で過ごさずに済みます。少なくとも、上記2つのサイトは、マスメディアの報道に比べて有用であるかと思います。

まだまだ安心できない現状です。

今後のデータの蓄積を待たなければ、わからないことは多数ですが、あらためて「まずい」状況であり、きちんと情報を洗って自衛していかねばならないように思います。

みんなとシェアする