独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

勉強時の貧乏ゆすりは、是か非か

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

お勉強を始めると、何だか、無性に貧乏ゆすりをしたくなるものでございます。

貧乏ゆすりは、一種のストレス緩和であると言われております。

よく学生が、鉛筆やシャーペンを指先だけで器用にくるくる回していますが、それも「ストレス緩和の一種」であるといわれると、ナルホドと納得できるものでございます。

わたくしも高校生時代は、筆箱やら定規、更には、丸めたノートまで、くるくると回しておりました。よほど勉強が嫌だったのでしょう。

ま、貧乏ゆすりとは、足なり指をカタカタと動かすことで、プレッシャーを身体から外にそらしている、ストレスへの直面を回避している、ストレス源から即逃げられるように準備運動している、といった代物なのでございます。

お勉強そのものがストレスの「塊」でございます。

確かに、お勉強に際して、足なり手なりが、ぐらぐらと揺れだすのも、致し方のない面がございます。

勉強は少なくとも、アハハと笑いながらできるものではありません。何かしらの思いや感情を、抑えつつの作業でございます。

さて当該、見た目はよろしくない貧乏ゆすりですが、わたくしは、貧乏ゆすりを「是」と致します。

貧乏ゆすりでストレスがそらされて、多少なりともお勉強が進むのであれば、それはそれで「是」であります。

(めんどくせえなあ)と思ってやらないくらいならば、貧乏ゆすりでもして、やったほうがよいでしょう。

お勉強というのは基本、個人単位でやるものですから、この際、他人の視線など無視してよろしいかと存じます。

 

しかし、過ぎたるはナントヤラン、でございます。

貧乏ゆすりがそれこそ、手や足のみならず、両足を左右に振るようになったり、両方の太ももが上下するようになったりと、身体全体が振り子のようにゆれるのは、どうかと存じます。 

お勉強開始後、身体が波打つくらいにゆさゆさと、前後左右上下に揺れるようなら、頭では「勉強!」と思っていても、身体ではまったく「NO!勉強!」と相なっている証でございます。

心身の状態が、全く反しているが故の「揺れ」であることを、ご理解ください。

自分の状態が、少しもお勉強に向いていないのに、無理に無理を重ねても、少しも頭に入って行きません。

ヒールの高い靴を履いて100mダッシュをするが如しでございます。 

わたくしも、超絶にめんどくさい作業をしなくてはいけないときは、身体が揺れ始めます。

そういうときは、だいたいうまくいかないことに、気づいております。

貧乏ゆすりは、一種の身体のサイン。貧乏ゆすりの強度・あるなしで、勉強できる状態かどうかを計ることができます。

軽い貧乏ゆすりならまだしも、身体全体が波打つようでしたら、お勉強に入るのはやめて、ストレッチか体操・運動・腕立てでもして、心身の状態を整えることをアドバイスさせていただきます。

みんなとシェアする