人体 一問一答

Ⅰ 人体の構造と働き 前文

 テキストのページは、「Ⅰ 人体の構造と働き 総論・前文」です。

 んでは、スタート。

『ヒトの体は、細胞が集まって構成されており、関連する働きを持つ細胞が集まって組織を作る。』

正誤はこちら。

 正しい記述です。

 手引きの記述そのまんまです。

 近年では、何でもない記述が出題されており、問題文の記述も、選択肢の1つに登場するかもしれません。

 これといったキーワードもないですが、遺漏なく、目を通しておきましょう。

『数の組織が組み合わさって一定の形態を持ち、特定の働きをする器官系が形成される。』

正誤はこちら。

 誤った記述です。

 間違っているのは、「器官系」のところです。

 正しくは、「器官」です。

 手引きには…、

 「ヒトの体は、細胞が集まって構成されており、関連する働きを持つ細胞が集まって組織を作り、」

 「複数の組織が組み合わさって一定の形態を持ち、特定の働きをする器官が形成される。」

 …とあります。

 ざっくり言えば、「器官」は、組織の集まったものです。

 んで、「器官系」は、器官の集まったものです。

 まあここまで出ることはないと思いますが、念のため見ておきましょう。

 ちなみに、本問は、手引きの記述を無理やり問題にしたものです。

 試験に出るとしたら、本問が最高レベルでしょう。

 ほぼ、手引きそのままが出ると思いますが、本問のように変えられる可能性もあるので、丁寧に読んでおきましょう。

 (出題者からすると、受験生があんまり読んでなさそうなので、問題にしやすいんですね。)

『器官が互いに連絡して協働し、全体として一つの機能を持つ場合、それらを器官系という。』

正誤はこちら。

 正しい記述です。

 手引きの記述そのまんまです。

 本当に、このくらいが関の山かと思います。

 ただ、選択肢の1つにひょっこり出る可能性があります。

 テキストをうろ覚えにしか読んでないと、(こんな記述あったか??)となります。

 自信をもって答えるためにも、テキストを精読しておいてください。

ページリンク

 「一問一答:次のページ」へ。

補足リンク1

 通読用・・・「胃・腸、肝臓、肺、心臓、腎臓などの内臓器官 全記述

補足リンク2

 大元インデックス・・・「Webテキスト インデックス

 本章インデックス・・・「人体 インデックス

 本節インデックス・・・「人体の構造と働き インデックス

こまごましたもの

 登録販売者の独学方法については、「登録販売者の独学」を、参考にしてください。

 登録販売者のブログ記事などは、「サイトマップ」に、挙げています。

みんなとシェアする