お気楽ベース

独学の基本姿勢は、「気楽に」でございます。 うんうんと腕組をして唸り続けるなら、机の前を離れてお茶でも飲みながら考えてみましょうといった塩梅でございます。 といいますのも、ほとんどの試験では、6〜7割取れれば合格する事実があるからでございます。 うんうんと唸る価値があるのかどうか...続きを見る

2009年4月13日 2:22 AM

地図なみ

地図というのは便利な道具でございます。 老若男女、誰がどう使っても各自の目的地に到達することのできる道具でございます。 市役所に行こうと思えば、下は小学生から上はお年寄りまで、地図を見れば行くことができるのでございます。 まさに、この地図を見る能力・知識は、わたしたちの生活の中で...続きを見る

2009年4月10日 10:15 AM

筋道立てて

地図のない旅も、時には良いのでございます。 目的地を決めず、ぶらぶらと散歩をするものも良いものがございます。 風任せ足任せでぶらぶらしてみると、同じ道でも新鮮な発見があるものでございます。 こんな店があったのか、あの店はもう潰れたのか、こんな抜け道があったのか、こんな花が咲いてい...続きを見る

2009年4月9日 11:52 AM

早咲き遅咲き

めっきり春めいてまいりました。 若葉の鮮やかな緑色や花々の色彩が日の光を反射させるのでしょうか。 長かった冬の日々に比べれば、日中の輝きの量は大幅に増えたのではないかと存じます。 草花に負けぬよう、ときには明るいお召し物でお出かけくださればと存じます。 周りのものは何も言いません...続きを見る

2009年4月8日 1:02 PM

継続が力

当サイトでは、常々、お勉強は続けることが大切だと申し上げてまいりました。 1日だけ10時間の勉強をするくらいであれば、1時間を7日間続ける方を推奨するものでございます。 合計7時間の勉強の方が、1日だけの10時間より、記憶の定着も実力の伸びの双方が良いのでございます。 お勉強とい...続きを見る

2009年4月7日 9:35 AM

復習しのぎ

ほんとうに暖かくなって参りました。あと少しで桜が満開となる頃合でございます。 とはいえ、まだまだ肌寒いのも事実でございます。 皆様におかれましては、くれぐれも風邪を引かないようにご注意の程、お願いする次第でございます。 春先は特に風邪を引きやすくなってございます。 着込んで出かけ...続きを見る

2009年4月6日 11:26 AM

集中攻撃のとき

独学においては、ひとつのところに止まることや執着することをあまり推奨しないものでございます。 というのも、そのところが試験上大切なことなのか、頻出事項なのかわからないからでございます。 一生懸命やってみた、時間を取ってみたのはいいが、ほとんど問題にされないところであれば、上手に時...続きを見る

2009年4月3日 11:31 AM

未完成品

「完成」したものというのは、それほど数多くないものでございます。 いや、人類の歴史を振り返っても、完成したものというのはなかなかにないものでございます。 完成したものとは、これ以上手が付けようがないもの、改善・改良の余地がないもの、発展させる必要がないものでございます。 こうした...続きを見る

2009年4月2日 10:47 AM

やめたくないものを

酒を飲まない人が、酒をやめるのは簡単でございます。 甘いものを食べない人が、お菓子断ちをするのはたやすいことでございます。 漫画・雑誌を読まない人が、見ないようにするのは容易なことでございます。 お勉強をするには、どうしてもやりたいことをやめるか制限しないと、できかねるものでござ...続きを見る

2009年4月1日 11:44 AM

原則として好き勝手

独学の利点というのは、原則として進め方が自由な点でございます。 何から勉強してもいいし、何時勉強してもいいし、どんな順序でやっても、誰から何かを言われるわけではありません。 あながち間違えても、さっさと自分でその責任を引き受けて、うまあく軌道修正していけば良いだけでございます。 ...続きを見る

2009年3月31日 10:54 AM