| カテゴリー: 過去のススメ |
最後まで筋道を立て、最終的な見通しが立つまで考え続けるのは、良いことは良いのでございます。
実のある考え方かと存じます。堅実で確実ですし、考えていることはきっと良い方向に向くかと存じます。
とはいえ、場合によりけりでございます。
こうした熟考は、時間を食うという欠点がございます。
時間をかけて考える必要の無いものに時間をかけてしまうという、無駄と無用を重ねることがあるのでございます。亭主の弁当。
どんなに良いことでも、不必要に時間をかければうまくいったことにはなりません。
また、熟考には、ある程度の思考力と考えのベースとなるその他の情報が必要となってまいります。
つまり、多少、頭の回転がよくないと熟考してもダメ結論しか出ないわけであり、また、考えるための情報を集めなければならなくなるわけでございます。
沈思黙考型の考えは、力や情報が不足していては堂々巡りで終わることを明記しておきたく存じます。
さて、では、熟考以外にどのような考え方があるかといいますと、ずばり、「考えない」ことを挙げられるかと存じます。
考えないのも、一種の考え・立派な考え方でございます。
考えても仕方のないことは多数ございます。
考え無用のことで、時間や手間、カロリー、酸素を浪費することはやめましょうというわけでございます。
今後10年後なんてどうなるかわかりませんし、まあ、大概のことは杞憂で終わるものでございます。
考えをある程度煮詰め、現時点での入手可能な情報を分析し、ふたつかみっつ仮の結論を出したら、もう考えるべきことはなくなるものでございます。
後は事の進展に応じて対処するくらいでありましょう。
考えに考えれば良い考えが生まれるわけではありません。
後ろ髪引かれるときもあるでしょうが、考えないことが良き考えになることがあることを憶えておいてくださればと存じます。
最後の考え方は、やりながら考えるといったものでございます。
この種の考え方が、日常生活では一番多いのではないかと存じます。
やっていくうちに何をどうしたらいいかわかるものですし、どうしたらいいかもはっきりしていくものでございます。
逆にいえば、大概のことは熟考したり考えないようにするよりかは、考えている対象を手がけながらやっていくことで解決するというわけでございます。
もっと逆にいえば、多くのことはやらなければ、問題は解決していかないわけでございます。
煮物の作り方などは熟考したり考えないようにするよりかは、少しの量の野菜を切ってあれこれしていく方が上達するものでありましょう。
また、手がけることをしなければ、解決のヒントすらも生まれてこないともいえましょう。
こうした3つの考え方を頭の中に併置しておいて、いま目の前の問題・考える対象は、どのタイプの考えならうまくいくかと選択してみてくださればと存じます。
相性が良い考え方だと、通常の倍は解消が早いことをご理解くださればと存じます。
考えのボタンの掛け違いに
2009年4月17日 9:52 AM
★みんなとシェアする