頻出論点の免許の「欠格要件」の攻略ページ。本ページでは、「暴力団員系」規定を、横断的にまとめている。過去問チェック用。宅建士(宅地建物取引士)の試験科目「宅建業法」の要点をまとめたノート。ヒントやリスト、語呂合わせ等の憶え方。ひっかけポイントの指摘もある。序盤の要点把握、知識の整理、再記憶、復習、本試験直前のチェックに。ぜんぶ無料。
| カテゴリー: 宅建 | Tags: 宅建, 宅建‐宅建業法, 宅建‐横断まとめ, 宅建ノート‐免許, 宅建ノート‐宅建業法
このページは、免許の欠格要件のうち、「暴力団員系」に関するものを挙げています。
わかりやすいものから、見ていきましょう。
「暴力団員等がその事業活動を支配する者」は、欠格要件です。
役員や支配人が暴力団員等でなくても、実質的に、暴力団員等が事業を支配していたなら、欠格要件に該当し、免許が取り消されます。
「暴対法」に違反して、罰金刑に処せられると、その刑の執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から五年を経過しないと、免許が受けられません。
なお、「暴対法」は、「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」の略です。
暴力関係の罰金刑には、先の「暴対法」のほかに、「暴力行為等処罰に関する法律」もあります。
「暴力行為等処罰に関する法律」に違反して、罰金刑に処せられると、その刑の執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から五年を経過しないと、免許が受けられません。
暴対法によって、暴力団員等とみなされた者は、つまり、現役のヤクザは、免許が受けられません。
当然といえば、当然です。
また、暴力団員等でなくなっても、その日から5年を経過しないと、免許が受けられません。
ヤクザでなくなっても、5年は、宅建業を営めない、ってな寸法です。
本ページは、以上です。
個々の欠格要件の詳細ページは、以下のとおりです。
インデックスは、「欠格要件 基本分類」です。
んで、個々の記事を、カンタンな順番で、並べています。
なお、これらのほかに、横断まとめとして、「暴力団員系のまとめ」もあります。併せて、お目汚しください。
また、ある程度、慣れて来たら、「宅建業法「免許」の過去問リスト」で、知識を確認してみてください。
2019年9月17日 10:50 AM
★みんなとシェアする
「国土利用計画法」の頻出論点に、「事後届出」の「届出無用」があります。 本試験では、「未満」の閾値(...続きを見る