防寒ベストを着る-冬の勉強時に

“真冬の受験生”などと耳にすると、昔気質の古い人は、「ちゃんちゃんこ」を来た人を思い浮かべるのではないかと思います。 「ちゃんちゃんこ」とは、ゲゲゲの鬼太郎が来ている、しましま模様のチョッキのことです。かつては、受験生の制服みたいなものでした。 さて、当該「ちゃんちゃんこ」は、な...続きを見る

2013年1月21日 6:13 PM

間違えたところを、細切れ時間で思い出す

最も手軽なうえに、効率的な勉強の1つに、「間違えたところを思い出す」がございます。 まさに、その言葉の通りの作業でして、昨夜なり昨日なり前回のお勉強にて発生した、「間違えたところ」を反芻するのでございます。 最初は、急に思い出そうとしても頭に浮かんでこないので、(なんだかなーこの...続きを見る

2013年1月15日 11:09 PM

ホット冷奴

ホット冷奴(ほっと・ひややっこ)とは、冷奴をレンジで加熱し、気温の低い冬季でも、食べられるようにした冷奴のことであります。 料理の担当の方、または、酒の肴の準備をする者にとって、冷奴というのは、実に重宝する一品でございます。 切るか、それか、パックから出して皿に盛れば、おかずが一...続きを見る

2013年1月11日 10:52 AM

リンゴは野菜の代わり

寒いと、どうしても身体が冷えるので、応じて「熱」を作ろうとします。 言い換えれば、冬の寒さは、「熱を作る」という他の季節にはない余分な作業を、身体に強いるというわけです。 昔の理科で習ったあの用語、「恒温動物」を思い出してください。人間も哺乳類ですから、常に体温を維持するような作...続きを見る

2013年1月8日 12:29 PM

連休明けで勉強に身が入らないときは

休むべきときには休むのは、とても大切なことでございます。 なぜなら、適度に休む方が、全体的な能率は上がるからでございます。 逆に、根に根を詰めて、無理な勉強をしても、本試験直前でもない限り、あまり実力に転化しないものでございます。 果てには、実力アップどころか、体調を崩して寝込ん...続きを見る

2013年1月4日 9:53 AM

窓の桟(さん)の掃除に重曹を【追記あり】

窓の桟(さん)の掃除には、重曹が便利という次第です。 とりあえず、参考までに、掃除前と掃除後の画像を掲載しておきます。 窓の桟(さん)は、1年間、放置していたら、このくらいまでに汚れます。ちなみに、角部分です。 重曹を噴き付け、しばらく放置後、ボロ布で拭うとこうなりました。舐め...続きを見る

2012年12月26日 10:24 AM

ひび・あかぎれには重曹を

空気が乾燥してきますと、手の甲や指の関節がひび割れてくる方が、居られるように存じます。 わたくしも同じ口でありまして、12月の中旬辺りから、ひびやあかぎれが生じて、ヒリヒリピリピリするものでございます。 ひび・あかぎれの原因は、濡れた手をきちんと拭わないことにあります。 先も言っ...続きを見る

2012年12月25日 10:11 AM

換気扇の油汚れに重曹を

(※ 続編の「セスキ炭酸ソーダ編」があります。重曹でもかなり掃除は楽になりますが、セスキのほうも参考までに。) 通常の掃除、または、大掃除のなかでも、特に厄介なのが、台所に鎮座まします「換気扇」であります。 億劫な換気扇掃除ですが、重曹があると劇的に掃除が楽になります。 参考まで...続きを見る

2012年12月19日 10:59 AM

大掃除を楽にする重曹

大掃除には、ノー手袋・ノーマスク・ノーメガネの重曹を利用することを、強く推奨いたします。 重曹は、以下の掃除に、市販の洗剤に劣らない効能を発揮します。 ・拭き掃除(ただし、畳を除く。白い粉が噴いたり変色したりします。) ・窓拭き。窓の桟(さん)。 ・網戸。 ・風呂場。湯ぶね、洗い...続きを見る

2012年12月18日 9:56 AM

ホットミルクの薄い膜には重曹を

寒いと如実においしくなるのが、ホットミルクでございます。 ホットミルクは、単に牛乳を温めただけなのに、一口すすると、不思議に一心地がついて、生き返った思いのする飲み物でございます。 しかし、ホットミルクは好きだけれど、牛乳を温める際にできる湯葉のような膜が(何かイヤだなー)という...続きを見る

2012年12月11日 11:50 AM