休むべきときには休むのは、とても大切なことでございます。 なぜなら、適度に休む方が、全体的な能率は上がるからでございます。 逆に、根に根を詰めて、無理な勉強をしても、本試験直前でもない限り、あまり実力に転化しないものでございます。 果てには、実力アップどころか、体調を崩して寝込ん... 続きを見る
2013年1月4日 9:53 AM
窓の桟(さん)の掃除には、重曹が便利という次第です。 とりあえず、参考までに、掃除前と掃除後の画像を掲載しておきます。 窓の桟(さん)は、1年間、放置していたら、このくらいまでに汚れます。ちなみに、角部分です。 重曹を噴き付け、しばらく放置後、ボロ布で拭うとこうなりました。舐める... 続きを見る
2012年12月26日 10:24 AM
空気が乾燥してきますと、手の甲や指の関節がひび割れてくる方が、居られるように存じます。 わたくしも同じ口でありまして、12月の中旬辺りから、ひびやあかぎれが生じて、ヒリヒリピリピリするものでございます。 ひび・あかぎれの原因は、濡れた手をきちんと拭わないことにあります。 先も言っ... 続きを見る
2012年12月25日 10:11 AM
(※ 続編の「セスキ炭酸ソーダ編」があります。重曹でもかなり掃除は楽になりますが、セスキのほうも参考までに。) 通常の掃除、または、大掃除のなかでも、特に厄介なのが、台所に鎮座まします「換気扇」であります。 億劫な換気扇掃除ですが、重曹があると劇的に掃除が楽になります。 参考まで... 続きを見る
2012年12月19日 10:59 AM
大掃除には、ノー手袋・ノーマスク・ノーメガネの重曹を利用することを、強く推奨いたします。 重曹は、以下の掃除に、市販の洗剤に劣らない効能を発揮します。 ・拭き掃除(ただし、畳を除く。白い粉が噴いたり変色したりします。) ・窓拭き。窓の桟(さん)。 ・網戸。 ・風呂場。湯ぶね、洗い... 続きを見る
2012年12月18日 9:56 AM
寒いと如実においしくなるのが、ホットミルクでございます。 ホットミルクは、単に牛乳を温めただけなのに、一口すすると、不思議に一心地がついて、生き返った思いのする飲み物でございます。 しかし、ホットミルクは好きだけれど、牛乳を温める際にできる湯葉のような膜が(何かイヤだなー)という... 続きを見る
2012年12月11日 11:50 AM
寒い季節になると、温かい飲み物が実においしくなります。 暖かい飲み物というと、紅茶やコーヒーなど、どうしても、カフェインの入った飲み物となってしまいます。 しかし、カフェイン入りの飲み物を飲み過ぎると、どうしても夜眠れなくなったり、眠りが浅くなったりします。 そこで、どうしたらよ... 続きを見る
2012年12月8日 11:25 AM
結論から言うと、ユニクロのヒートテックは、「暖かい」というよりも、「寒くない状態/体温を保持できている状態」を維持できる肌着です。 ですから、寒さや冷え由来の体力の消耗を抑えられる、という次第です。 お勉強は、基本的に体力勝負。 なんだか肌寒くて身体が重い方、仕事から家に帰ってく... 続きを見る
2012年12月4日 12:28 PM
寒いと、どうしても身体を動かすのがおっくうになります。 そうすると、筋肉が衰えてしまいます。 筋量が落ちると、身体が冷えやすくなります。というのも、筋肉とは「熱源」だからです。 冷え性が女性の方に多いのも、相対的に男性と比べて筋肉量が少ないからでありましょう。 太っている人が、冬... 続きを見る
2012年11月23日 2:51 PM