使用済みの空きペットボトルや空きビンは、何気に使えるものでございます。 冷水を入れたり麦茶を入れたりクエン酸水を入れたりと、結構な再利用価値がございます。 しかし、繰り返し使うのと気になり出すのは、ペットボトルやビン内部の汚れでございます。 毎回使用後に濯いではいるのですが、どう...続きを見る
2012年5月11日 10:10 AM
「水筒のある生活」というのは、なかなかに楽しいものでございます。 ステンレスのミニ水筒を持って散歩に行くだけで、何とも遠足気分でありまして、この数年は、水筒持参の生活をしているわたくしでございます。 いい大人でも、遠足気分はしみじみ来るものであります。 季節が春や夏のときは、クエ...続きを見る
2012年5月10日 11:19 AM
体調不良や風邪の最たる原因は「寒暖差」だと、わたしは考えております。 つまり、人は、摂氏マイナス何度かの凄く寒い日や、湿度99%・気温38度の壮絶に暑い日には、体調不良や風邪になったりしないのでございます。 暑けりゃ暑いなりに、寒い日には寒いなりに耐えられるのが、わたくしたちの身...続きを見る
2012年5月7日 11:47 AM
台所で使う布巾は、どうしても臭ってきます。加えて、台拭きに使う布巾も、これまた、臭ってくるものでございます。 どうしても、飲み物や食べ物、調味料や食材に触れることになるので、それが、臭いの元となる塩梅でございます。 当該台所用の布巾は、水でどれだけ綺麗に洗っても、しばらく使ってい...続きを見る
2012年4月26日 12:45 AM
わたくしは、花粉症という名称が使われる前の、「アレルギー性鼻炎」と言われていた頃からの、ベテラン・花粉症例者でございます。 例年、2月の終わり頃から、3月、4月、5月の中旬まで、くしゃみ、目のかゆみ、鼻水、鼻づまりで苦しんでおりました。 花粉症で一番困るのは、「脳が揺れる」で、く...続きを見る
2012年4月23日 11:11 PM
重曹には、膨らし粉の役目がございます。 そこで、タイトルにありますように、重曹を使って手軽に「ふんわりオムレツ」を作ってみようという塩梅でございます。 オムレツは卵があれば作れて、中華味の素があれば中華風に、コンソメや固形ブイヨンがあれば欧風に、ダシの素があれば和風になるという、...続きを見る
2012年4月19日 11:13 AM
朝一にコーヒーを飲むと、なぜだか、しばしば下痢になってしまうわたくしでございます。 わたくしの朝は、コーヒーとパン、最愛の菓子パンで始まるのですが、カップ一杯のコーヒーを飲み干してしばらくすると、お腹がごろごろと鳴り出して、トイレに駆け込んでおりました。 当初は、(活動を止めてい...続きを見る
2012年4月16日 9:03 AM
ギリギリまで考えて、あれこれ試してみて、それでも失敗してしまうのが、常のことでございます。 しかし、でございます。成功と失敗は、試行の常・挑戦の常でございます。 よく似た言葉に、「勝敗は兵家の常」がございますが、戦をすれば結果は勝つか負けるかしかないわけです。 まあ、引き分けもあ...続きを見る
2012年4月12日 7:48 PM
いま、自分が「できているなー」と思っていることを、考えてみてください。 例えば、目の前のお仕事です。家事その他の雑事・雑用でございます。 考えてみれば、たくさんございます。 例えば、パソコンのキーボード入力、パソコンの操作や組み立てから、自転車の運転、自動車の車庫入れ、男女の営み...続きを見る
2012年4月9日 11:51 AM
タッパーは、実に便利な台所用品なのですが、入れた物によって、臭いが付いてしまうのが、玉に瑕でございます。 「異臭タッパー」となるケースとしては、まず、腐った食べ物を入れておいた場合でございます。 何回洗っても、腐敗臭といいましょうか、甘ったるい鼻に付く臭いが、もやもやっと臭い立つ...続きを見る
2012年4月5日 11:30 AM